四ヶ月の子供がおり、育児休業中です。
来週から復職するのですが、職場から担当業務の変更があると連絡がありました。
それはかつて二年ほど前に担当し、人間関係のストレスから体調を崩したため、
替えてもらったはずの業務でした。
その業務に関わる人たちの関係は最悪です。
当時の私の前任者は妊娠中でしたが、ストレスが主な原因で早期流産し、退職してしまいました。
引き継いだ私が帯状疱疹を発症して担当を変わった後は、同様に三名がストレスのために交替・退職しました。
そして現在の担当者がうつ病になってしまったため、復職後の私をまた担当に戻すというのです。
復職後は子供を保育園に預けてフルタイムで働くつもりでした。
でも、かつてとてもつらい思いをした業務に戻されると思うと、
とても勤め続けられる自信がありません。
経済的理由から働かなければならないのですが、
このような事情から、今の職場は退職しようかと考えております。
とはいえ、復職を前提に産育休をいただいたので、すぐに辞めるのもどうかと思うのです。
この場合、復職後、何ヶ月くらい勤務すれば妥当でしょうか?
ご意見いただければ幸いです。
ユーザーID:5082337646