30代前半の女性です。
昔から英語に興味があり、英語圏には合計十年以上住み、日本と海外両方で外資系で働き、英語は専門ではないですが総務関係の仕事で英語を日常的に使ってきました。日常とビジネスでの英語には不自由がないレベルです。
今後は英語一本でやってみたいと思っています。翻訳に興味があります。
ですが、バイリンガルの帰国子女は珍しくない時代ですし、今後日本でも英語教育が進むことを考えると、将来的には翻訳や通訳などの需要がだいぶ減っていくのかな?と思ったりしています。
翻訳を本格的に学ぶとしても最低数年はかかり、そこからキャリアを築くのにも時間がかかると思うので、それだけの時間と費用を投資して将来的にそれだけでやっていけるのか不安があります。
みなさんのご意見をいただければと思います。よろしくお願い致します。
ユーザーID:6640603954