正しいか正しくないかということよりも、
皆さんはどうお考えか、どうお感じかをお尋ねしたくトピを立てました。
先日親戚同士の集まりがあり、その時出た話題がきっかけです。
少し遠い親戚に、お父様(実父)の介護をしているという理由で、
月々5万円をもらっている人がいます。
以下簡単に状況を書いていきます。
1.親戚の父親は、24時間介護つきの老人向けマンションに住んでいます
2.親戚はそこへ週5日、1時間ずつ通って、掃除と洗濯をしています
(親戚宅からそのマンションまでは徒歩20分ほど)
3.親戚は父親の口座から月々5万円をもらっています
4.親戚が5万円もらっていることを父親は知りません
5.親戚が日々の介護にかける費用はほぼゼロです
6.親戚の父親は言葉と体が不自由ですが、頭はしっかりしています
親戚曰く「介護してるんだからお給料をもらうのは当然」。
親戚のお父様とは私も親交があり、数ヶ月に一度お部屋へお邪魔します。
しかしお父様用のお菓子等は皆無。
部屋を汚すから、という理由で、普段から差し入れは一切しないそうです。
部屋にあるお仏壇のお花はいつも枯れていて、ご飯はカピカピ。
お供え物も数ヶ月前に行った時と同じ、ということが何度かありました。
どう見ても月々5万円分の実質的な消費はなさそうですし、当の本人もそれを認めていました。
毎日お父様の所へ行っているのはすごいなと思うのですが、
介護つきマンションに入っている時点で、親戚が毎日介護に通う必要はありません。
こちらが手土産に持って行ったお菓子に嬉しそうにかぶりつくお父様の姿を何度も見ていると、
普段からお父様用のお菓子すら用意してない親戚に呆れてしまいます。
親戚のお父様に対する優しさを感じられません。
皆さんは、実親の介護をするに当たって
「諸経費」以外に「給料」をもらいますか?
ユーザーID:6186222463