現在海外に住んでおり、今後も日本もしくは別の国に移住する可能性があるため、通信制の大学院(文系)で学ぶことを検討してます。
日本の通信制大学院と海外の通信制大学大学院両方を検討しています。
日本の通信制大学はスクーリングに必ず出なければいけないシステムになっているため、海外在住している間は難しいかと思いますが、長く在学できるので長い目で見れば卒業するのは可能かなと思います。
海外の大学院に関しては、既に海外の大学で卒業しているので(理系)英語はなんとかなるかなと思いつつも、院のレベルになると内容が難しい上、外国語で学ぶことがネックになるかもしれないと思います。
どれだけ大変かは大学院や専攻、ライフスタイルにもよるかと思いますが、実際に通信制の大学院で学んでいる方の幅広い意見をいただければと思います。
宜しくお願いします。
ユーザーID:4272192790