職場にコネで入ってきた40代の女性、週二日のパート勤務で半年が経過していますが、見事に業務を覚えられないのです。
業務はおろか約60名いる部署の人の名前と顔も覚えられない為、来客・電話取り継ぎすらも満足にできません。私の名前も未だに間違って呼びます。
子供の使い程度のものを頼んでも雑。業務も一々「これは後にどういう業務に繋がっているから、こういうところに注意してやら無いと二度手間になる。」と何度念を押して言わないと、やっている事からはその後を読み取れないし要点をつかめない。覚えられないのならその都度メモをとるようにと言っても、メモした事自体を忘れてしまうので助けにならないのです。勤務日でない日に自宅で復習をするようにいって本人も真剣にそうやっているというのですが、その成果は見られず。いつも前向きで、毎回ミス(足を引っ張る)するたびに本人は「またやってしまった」風の顔をしては酷く反省しているようですが、もういい加減上司に相談しないと、戦力ゼロどころかマイナス状態です。
私は危機感・責任感を持ち、失敗をカバーする努力をするよう言ってきましたが、最近では彼女の何らかの機能が低下・欠落しているのではないかと考えるようになりました。ただ本人は、これは40代なのと早期閉経になったせいだと言うのです。他に40代女性はいない(皆20〜30代)ので、その真相はわかりません。
これまで会社組織での職歴は一応あるのですが、彼女からは社会人としての職場での常識も見受けられない為、その職場でのことも想像ができません。それにランチの時間じっと他の会話に聞き耳を立てている状態。結局私の隣にきますが、宝塚にはやたらと詳しく次から演目やスターの名前が出てくるのが不思議です。
彼女の心理?精神?状態が想像・理解できる人がいたら、どうか教えて下さい。
ユーザーID:7667094689