30代、子供のいない夫婦です。
子供ができそうにないこともあり、しっかり働きたいと思って資格をとり、それを生かした会社に転職したのですが、残念ながらあまり重要な仕事を任せてもらえず、やりがいが感じられないことに悩んでいました。暇をもてあますような状況でした。
心配してくれた夫が、週末にもできる仕事を友人を通して紹介してくれて、平行して始めました。(職場は副業OKです)
ところがそれから数年、どちらの仕事も忙しく、手いっぱいになってきてしまいました。
会社のほうでも徐々に認めてもらえ、少しずつ以前より重い仕事を任せてもらえるように。副業のほうでも仕事がどんどん増えています。
現在、夕食作り以外はすべて夫が負担してくれているような状況です。食材は宅配で。掃除はほとんどできていません。洗濯もゴミ出しも食事の後片付けも、すべて夫です。
私はもともと体もあまり丈夫ではなく、家事もやろうとがんばった結果倒れ、会社も副業にも迷惑をかけてしまったこともあります。
どちらかの仕事を辞めよう…と常に悩むのですが、どちらも面白くやりがいがあり、どちらかを取ることができないでいます。
そして夫は、私が仕事で認められていくことをとても喜んでくれています。また家計ももちろん、仕事を二つしているわけで潤っていますから、好きなものが買えると喜んでくれています。家事は自分がやるから今のままでいいじゃないかと言ってくれます。
しかし、疲れていて、有休なども以前より取る頻度が増えているのが明らかなんです。部屋が散らかっていることに、口に出さなくてもイライラを感じているようでもあります。
私はやはりどちらかの仕事を辞めた方がいいでしょうか。それとも今のままで良いのでしょうか。
他の解決策に気づいていない可能性もあるでしょうか?
とりとめがなくて申し訳ありません。
ユーザーID:4621967437