トピを開いてくださり、ありがとうございます。
初めて投稿します、就活中と申します。
先日、路上駐車の取締りの場面で、もめている現場を目撃しました。
取り締まられた人が、
「自分たちも同じところに停めているじゃないか!取締りの作業中、その車両には人が乗っているわけじゃないんだから、そっちの車(取締りの人が乗ってきた車)も違反しているではないか!」
と、怒鳴っていました。
公衆の面前で怒りをあらわにしてしまうことはともかく、運送業者の方だったので、短時間の出来事だったのでしょう。とても気の毒に思いましたし、私も、前々から、同じことを思っていました。
私は車を持っていないので取り締まられた経験はないのですが、取締り用の車を堂々と停めて、切符を切っている姿はなんだかなぁ・・・と感じてしまいます。
取締りが厳しくなったおかげで、迷惑駐車が減った事実もあり、その点は良いことだと思うのですが、せめて大手の民間の業者さんのように、車両内に留守番の人を置くとかしないのかなぁ?と不思議です。(今回揉めていた方は、小さい業者さんだったのか、同乗者の方はいらっしゃいませんでした。)
誤解しないでいただきたいのですが、決して路上駐車を擁護しているわけではありません。
取り締まり用の車両を堂々と停めて、切符を切る姿が、いかにも、自分はよくて、一般人はだめ!というように見えてしまうのです。
配送業者さんなど、勤務中には変わりはないし、短時間だろうに・・・
皆さんはどう思いますか?
ユーザーID:3245762388