初めまして。
30代前半の既婚女性です。
主人はお酒が大好きです。
逆に私はお酒が飲めないのでアルコールの事が全くといって良いほどわかりません。
主人の普段の生活はというと、夜ご飯を食べるときに必ず
・缶ビール350ml・・・1本
・缶サワー350ml・・・1本
は必ず飲みます。
これに芋焼酎だったりハイボールだったりを少ないときでグラス1杯、多いときで2杯は飲みます。
1週間のうち週に連続2日は休肝日を設けさせています。
まず1つはこれが飲みすぎか?そうでないのか?ということを聞きたいです。
それと、主人は何かあるごとに毎日のように「ビール飲みたい」とか「お酒が・・・」とかを口に出します。
主人は料理を作るのが好きなんですが、何で作るかといえば「お酒のつまみになるから」という理由です。
休肝日の日にも「ビール飲みたいなぁ」とか「お酒飲んじゃダメ?」と聞いてくるので「休肝日なんだからダメ」と言って飲ませることはしませんが、そんなに毎日のように「ビールが」とか「お酒が」と言われるとアルコール依存症なんじゃないか?と疑いたくなります。
主人に「毎日アルコールの事ばかり言うなんてアルコール依存症なんじゃないの?」と言った事があります。
そしたら主人は「アルコール依存症ってのは手が震えたり、お酒を飲むときに手じゃなくて口を先に持っていく人だ。自分はそんな事しないからアルコール依存症じゃない。それに健康診断をしても悪いところなんて全く無いから大丈夫。」と怒って言いました。
ネットなどでアルコール依存症の事を調べてもイマイチよく分からず、私も困っています。
主人に何かあってからでは困るので、少しでも知識を付けたいと思っています。
アルコール依存症の事を知っている方がいましたら教えていただきたいと思います。
ユーザーID:6633526905