大卒23歳女です。この都内の社員数300人程の中小メーカーに入社しました。
一ヶ月が経過しましたが、毎日が苦しいです。
弊社は昨年よりある新事業を立ち上げていたところで、私はその事業部に配属という条件で内定を頂きました。
その事業内容は、私がやりたいと熱望していた仕事とマッチしており入社を決めました。
同期は総勢30人ほどですが、その部に採用された新人は私のみでした。
しかし、昨年秋からの大不況が影響したのかその事業が頓挫したようです。
「今後の見通しは検討中」とだけ告げられ、詳しい説明はありませんでした。
会社側も、私を採ったものの使い道が無いと判断したのか、
事務スペースの中に間に合わせのデスクを作り、「とりあえず勉強をしていて」と業界紙や製品資料などを渡したっきり、
何も言ってきません。暫定的な上司として、60代の男性(定年退職後、再就職)がいますが、
何を相談しても「うん、まあ、焦らないで」と笑うだけです。
本当に、仕事がありません。
私が今やっている事は、一日中、机の上で資料を読んだり書類作成の練習だけ…。
「手伝えることはありますか」と周囲に聞いて回っても、断られます。
他社に入った大学時代の友人らは、きちんとした新人教育などを受けながら、
厳しくも有意義な日々を送っているらしく、楽しそうに近況報告をしてきます。
彼らが社会人としてグングン成長しようとしているのに、私は社内でまるで透明人間のよう…。
人間関係には問題はなく、(というより社内で殆ど交流がなく孤立していますが…)
残業も全く求められないため、それでお給料貰えるならいいだろうという声もありますが、
この余った時間で資格を取り、転職を考えた方がいいのかと思います。
幼稚で甘えた悩みだと承知してます。ご意見お願い致します。
ユーザーID:8684488696