職場の私の周りで、ダイエットが流行っています。
その方法は、食事制限。
朝食は抜いて、お昼は食堂なんですがどれも2〜3口食べただけで残す、夜も抜きか野菜だけという生活をしているようです。
身長160cm未満で40kgあるのは太りすぎでメタボとのこと。
私は150cm代の40kg代、BMIは19前後なのですが、お昼を一緒に食べている彼女らから「完食しちゃっていいの?女だっていう自覚が足りないんじゃない?自分に甘すぎ!!」と散々な説教をされます。
先日、彼女らに「どうしてそこまで痩せたいの?」と聞いてみました。
答えは「細ければ細い方が綺麗でカッコイイ」だとか。
「今どきの若い子はみんなそうだよ!」とのことですが、身体ガリガリで顔だけ大きく見える人や艶がなくて皺っぽい人が綺麗でカッコイイとはどうしても思えません。
でも今どきの基準では、痩せてさえいればそれでも美なのでしょうか。
その彼女らは、私と同じ150cm代半ばですが今の体重は37〜8kgで、頑張って35kgまで落とすことが目標だそうです。
年齢は20代後半〜30代半ば。
ダイエットをやるにしてもあまりにも幼稚な方法だと思うし、リバウンドの危険もあると思うんですが、私のような「メタボ」の言うことには耳を貸しません。
正直私にとってもどうでもいいことなんですが、美の基準について気になったので小町の皆さんに聞いてみようと思いトピを立てさせてもらいました。
私は30代で年齢的にも若いとはいえないし、いくつになっても若者の流行だけが至上だと思うタイプではないのでこういうことに疎いです。
今どきは、美の判断基準で細さってどの程度重要なのでしょうか。
また、細ければ細いほど男性受けはいいのでしょうか。
どう思いますか?
ユーザーID:8244647685