小町の皆様こんにちは。気持ちが晴れないので、ここに書かせていただきます。
正しい事が全てを良い方向に導くとは限りませんよね?
明らかに自分は間違っていなくても、自己の保身のため、家族の保身のため、正論を曲げなければいけない時はありますよね?
ある集まりで夫は、正論を言って、自分と家族に影響を持つ人を怒らせてしまいました。
夫が言っていることが理にかなっていることは承知しています。
でも、家族に不利益があると分かってほしかった。
自分の気持ちの前に、家族がどうなるか考えて、行動してほしかった。いつでも、常に・・・。
何も悪くないのに、責められる夫が一番の被害者でしょうか?
私が、「家族への影響も考えて欲しい。どうしてあの時・・・」と言ったら、「お前にまでそんな風に言われてしまうのか・・・」と傷付いた様子でした。
私は、「あなたは悪くないんだから、堂々としてて。」と言えれば良かったのでしょうか?
我が強い夫は誤解もされやすく、周りに理解されないことが多いです。
「その行動の裏には、こんな考えがあるんだよ。」と私が説明して分かってもらうこともありました。
夫に言わせると、「分かる奴にだけ分かればいい。説明しないと分からないようなら付き合わない。」と言います。
今回の件も、まだ不利益があったわけではないのですが、これから確実に起こってきます。
そうなったとしても、夫は周りに自分の正しさを話そうとはしないでしょう。
分かる人には分かるから、と。
でもこのままだと一方的な悪人になって、今までの仲間から去ることになり、私や子供も同じように去らなければならなくなりそうで、子供への影響が心配です。
抽象的で申し訳ないのですが、同じような経験のある方はいらっしゃいますか?
気持の切り替え方を教えてください。
ユーザーID:9876977816