28歳男性です。1歳年上で、お付き合いをして7ヶ月の女性Aがいます。
先日、大学同期の集まりがあり、久しぶりに旧友に再会しました。
そのうち一人の女性B、学生時代はそんなに親しくもありませんでしたが、偶然職場が近か
ったことから一緒にランチに行くようになりました。
そして一週間程前、初めてのディナーに誘われ、その席で付き合って欲しいと言われました。
Bは私に付き合っている女性がいることを知っています。
漠然とですが、結婚を視野に入れた付き合いをしてきたつもりです。しかし、本当にAと結婚
して生活していくとなると、不安なこともあります。
・実家住まいで生活能力が低い
・一般職のため収入が低い
・問題に行き当たるとすぐ投げ出す。問題解決能力が低い
・体が弱く、活動的ではない
一方Bは私と同じ大学を卒業し、総合職。職場も実家も都内にありますが、あえて家を出て
一人暮らしをしているとのこと。
彼女持ちの私に交際を申し込んでくるくらい、自信家で強気です。
いやらしい表現になりますが、不安定なこの世の中でパートナーとしてそれぞれを比較して
しまうと・・・
Bと結婚すれば、二人の収入で都内に家を購入し、そこそこの生活をしていくことは難しく
ないでしょう。大企業のため、産休後の復職も難しくない。
子育ても同じ学歴同士の方が楽な気がします。(Aは大学受験の経験がないため)
また、Aのことは好きですが、Bの前向きな姿勢や自信に触れていると明るくなれる自分がいます。
急に好意を示されてとまどい、気持ちが浮ついているのかもしれませんが。
こういった場合、女性はどのように選択されますか?
情けない質問ですが、ご意見を頂ければと思います。
ユーザーID:9494859893