トピを開いてくださりありがとうございます。
私は看護学校卒業後、大学病院で18年働きました。その間、レントゲン技師の夫と結婚し2児を設け、核家族でガムシャラに働いてきました。夫婦共働きフルタイムでしたので、かなりの年収がありました。けれど
・二人の子供の保育費(多い月で二人で10万)、学童クラブ費(二人で3万)
・不規則な勤務、疲労もきつかったので、食事は外食やテイクアウトが多かった
・夫婦のステレス解消、子供とのふれあいのために、夏とお正月の家族旅行
・私のストレス解消のための、衝動買い
などで、天引きの貯金以外は、毎月、家計は赤字でした。まあ、二人で働いているので、どうにかなるわ、、と楽天的に生きていました。
が、人生思い通りにいかないもの、3年前に、私が交通事故にあい車いすではないですが、右足が少し不自由になり退職しました。大好きな仕事だったので辞めるのはつらかったです。そうとうな喪失感でしたが、家族の優しさに触れ、これも人生と受け入れ、今は、パートで月8万ほどの収入があります。
フルタイムの仕事が終わり収入が減りました。これでやっていけるのかと悲嘆にくれていましたが、ふたを開けてみると
・私の車を処分したこと
・外食やテイクアウトをしなくなったこと
・仕事のストレスが無くなり、私の衝動買いがなくなったこと
・土日はどこに行かなくても、家で子供たちとゆっくり過ごせ、出費がへったこと
など、さまざまな理由から、家計は赤字ではなくなり、天引きの貯金のほかに、残った生活費を貯金に回せるようになりました。我ながら、びっくりです。生きがいだった仕事を失ったことは痛かったですが、これからは、夫と二人の子供のサポーターとして、頑張っていきたいと思います。
同じような経験をした方がいらっしゃればうれしいです。
ユーザーID:5717244216