今GWで義理の両親が孫に会いに家に来ています。
別居なので義理の両親との折り合いは悪くなく、基本的に仲良くやっています。
ですが…義母の口癖でどうしても気になることが。
一つ目 「横になったら?」または「ちょっと寝たら?」
休んだらという意味で↑を連発します。
1日10回以上言います(笑)
気を遣って言っているのは分かります。
でも普段働いているので昼寝の習慣はありませんし、1、2度なら「ありがとうございます〜」とかわすのですが、1時間に1回以上言われ、「私、どんだけ寝るんですか…」と心の中で思っています(汗)
二つ目 娘(1歳になったばかり)に対して「可哀相」
もう何でもかんでも可哀相なんです。
オムツを替えながら「いっぱいしてたね〜」って声をかけていたら、「あら、可哀相」(←してすぐ気付いて替えてます)
ごはんをチンしていたら「炊きたてじゃなくて可哀相」
テーブルの下に入って頭を少しぶつけながら歩いていると「可哀相」
(ちょっと当たっているだけです。私はそういう遊びの中で空間認識力等をつけていくものだと思っています。)
眠そうにしてれば可哀相、オモチャが気に入らなくて放り投げたら可哀相…
そんな感じで1日50回くらい言います(苦笑)
20回くらい言われたところでちょっとイライラしてきてしまいました(小さいな、私)。
でも3〜40回目にはもう可笑しくて笑いをこらえるのがたいへんでした。
「横になったら?」も、もう言われたら可笑しくてたまりません
もう挨拶のようです。
あと一つあるのですが字数の関係でここまで。
尚トピの趣旨はお義母さんが嫌いなわけではなく「それはやめて!でも言えないっ(笑)」ということです。
皆さんも悪口じゃなく、本人にはなかなか言えないけど指摘したい!という面白可笑しいことがあればお教え下さい♪
ユーザーID:9657400376