自分を好きになれなくて辛いです。誰かに好かれてもその気持ちを否定してしまいます。
こんな私の何がいいの?って。
好きとか可愛いとか言われても全然信じられないし、何で私なの?って思います。
美人や可愛い人をみると落ち込むし、ほんとに悩んでます。どうしてこんなに自分に自信が持てないのか。。
ユーザーID:9097664037
生活・身近な話題
私
自分を好きになれなくて辛いです。誰かに好かれてもその気持ちを否定してしまいます。
こんな私の何がいいの?って。
好きとか可愛いとか言われても全然信じられないし、何で私なの?って思います。
美人や可愛い人をみると落ち込むし、ほんとに悩んでます。どうしてこんなに自分に自信が持てないのか。。
ユーザーID:9097664037
このトピをシェアする
レス数2
ぽんすけ♀
それには理由があります。それは今の自分を自分で認めていないからです。人からいくらそんなことないよ。って言われても自分が思わないので気がつきません。でも、どこかで「もっと自分は○○できる」「本当の自分は○○だ」「他の人とは違う何かをもっている」などなど。
静かに自分の心の声を聞いてください。そんな気持ちが心の奥底の普段見えないけど沈殿していませんか?それは言い換えると自意識過剰というか「今以上の、自分以上の自分」を求めているからです。
もしその心の沈殿物を発見したらそこで「自分以上の自分になりたがっていた」愚かな自分に気がつくのです。そこからが本当の自分です。
「そのままでいい」とか「自分らしく」なんて平坦に使いますが、今の自分を自分で納得することができたら、その悩みも自然に消えて、そしてリラックスして生きていけます。そのままでいいんです。そのままでしかないんです。それ以上の力がないことに気がつきましょう。それは理想(希望)を持つ持たないということとは別次元の話なんです♪素直に自分に向き合う。
言うのは簡単ですがなかなか難しいことです。がんばってください。
ユーザーID:3094034568
エゴエゴルーガ
「自分が嫌い」は、自分大好きの裏返しです。
「自分」が嫌いと言いながら、その「自分」ばかり見つめてる。
「自分」がいちいち気になってしょーがない。
「自分」を一番心配して「自分」のために一番悩む。
本当に自分が嫌いなら、「自分が嫌い」という自分の価値観より
「あなたが好き」という他人の価値観を信用して尊重しなさいよ。
その人がどんな理由であなたが好きでも、もしそれが嘘でも、
あなたがどうこう言うことじゃないです。
その人の価値観なんだから。
どうして嫌いなはずの「自分」の評価をそんなに尊重するんでしょうね。
一度、自分にこだわるの辞めてみませんか。
自分が好きか嫌いかでなく、周りの人を幸せにすることを考えませんか。
大変ですよ、人のために何かしたり悩んだりするのって。
でもそれができるようになったら、気がつけばあなたは成長してるはずです。
いろんな人に愛され感謝されるようになってるはずです。
そして、そんな自分を自然に認められるはずです。
自分を責めることって、実はすごく楽で気持ちいいんですよ。
でもそこに甘えずに、がんばって。
ユーザーID:0967339653