初めて投稿します。
私は今月24日に結婚式を予定している26歳の女性です。
今月の25日からバリ島への新婚旅行を予定していましたが、
最近の新型インフルエンザの世界的流行を懸念し、
今日(5月1日)、キャンセルの電話を旅行代理店に入れました。
この旅行代理店は、私の勤めている会社の関連企業で、
ほぼ毎日担当者の出入りのある会社です。
すると、出発30日以降のキャンセルなので、
代金の20%のキャンセル料がかかると言われました。
業務中で忙しく、パンフレットも手元にない状態でしたが、
もう行く気はなかったので、キャンセルしてもらいました。
仕事から家に帰って改めてパンフレットを見ると、
『旅行契約成立時点は、
旅行契約は当社らが契約の締結を承諾し
申込金または旅行代金を受理したときに
成立します』とありました。
(旅行代金は一人16万6800円です。)
あと、そのパンフレットには
私が該当すると思われるキャンセル料は3万円
とあったのに、キャンセル料はなぜか20%請求されました
実は私、まだ申込書も書いていませんし、
申込金も払っていません。
ただ、いつもうちの会社に来る担当の男の子に
「これにする」とパンフレットを渡して、
予約だけしてもらっていた状態で、
口頭で「予約しときました」
と聞いていただけで詳しい説明は何もありませんでしたし。
もちろん、キャンセル料等の説明は何も聞いていませんでした。
仕事上の絡みもあるので、
極力トラブルは避けたいのですが、
申込書も書かず、
申込金も払っていない旅行のキャンセル料に
二人で7万円近く払うことに気が進みません。
私は今後どのような対応をとるのが良いのでしょうか?
みなさんの助言をよろしくお願いします。
ユーザーID:9714880431