読んで下さりありがとうございます。
愚痴になってしまいますが聞いて頂けると嬉しいです。
私は30代後半、ふたつ年上の夫がいます。
子どもは小学生の長男と長女のふたりです。
トピのタイトルにある許せない発言というのは、長男が生後2か月の時の話です。
もう11年も昔の話ですが、未だ許せません。
結婚2年目のお正月、夫の実家へ訪問中の時の事です。
軽く食事をしたあと、近くの神社へ初詣に行く事になりました。
夫はすでにお酒を飲んでいて、酔いが回っている状態でした。
生後2か月の長男は義母が抱っこをして、初詣に向かいました。
すると夫が義母から無理やりに長男を奪い、抱っこをしました。
そして、わざとなのか、ふざけたようにふらふらと千鳥足で歩き始めたのです。
義母は「危ないからやめなさい」と言ってくれましたが、夫は一向にやめようとしません。
結局、義母が奪い返すかたちで長男を抱っこしてくれました。
私もその光景を見た時は怒りでいっぱいでしたが、まだ義理の両親に対して
遠慮があり、(今なら言えますが)その場では夫に注意ができませんでした。
そして神社へ到着し、義理の両親達と少し離れた時をみはらかって夫に対し
「あんなふざけた事して、もし落っことしたらどうするの!」とたしなめました。
そして夫から返ってきた言葉が「そしたらもういっかい産んだらいいよ」
だったのです。
もう、怒りなんてものではありませんでした。
その瞬間「私は結婚する相手を間違えたんだ」とまで思いました。
その後も、浮気、借金、勝手に仕事を辞めるなどの愚行を複数繰り返しています。
そういう事もあって、余計に許せないのです。
もう、12年我慢したので、離婚を本気で考えています。
そんなの甘い、心が狭い、どんな意見でも結構ですので
聞かせて頂けると嬉しいです。
ユーザーID:1015023973