夫には姉と弟がいて、夫の実家はうちから車で10分ぐらいのところ、義弟(子供あり)の家は夫実家から徒歩5分のところに、義姉(子供なし)は夫実家から車で40分ぐらいのところのこの地域では一番の中心地に住んでいます。
1年前に夫と義姉が言い争いをしました。
義姉が夫に「あなた達夫婦は常識に欠ける部分がある」と言ったことが発端で、義姉は親族として最低限の付合いと言いましたが夫が絶縁宣言をしました。
その後、夫が義姉に会ったのは義母の還暦のお祝いの時だけで挨拶もしていません。
以前の義姉は、うちの子供にも義弟夫婦の子供にも平等でしたが、今ではお年玉やお祝い以外のことを何もしてくれません。
義弟の子供が夏休み冬休み春休みゴールデンウィークと休暇のたびに義姉のところに泊まりに行き、テーマパークや体験教室とか子供が喜ぶ場所に必ず出かけます。
義妹(義弟妻)も買物やコンサートの時に親子で義姉の家に行き子供を見てもらったり楽しそうにしています。
夫実家で義弟の子供と会うと体験教室で作った物や買ってもらった物を見せられたり、楽しかった話とかをされるのが辛くてたまりません。
嬉しそうにしている義弟の子供に対して私の子供がさびしそうにしているのも辛いです。
絶縁宣言をした夫も悪いですが、甥姪をあからさまに不平等に扱う義姉の行動が辛いです。
夫は義姉が非常識なこと(人の家庭に口出しし土足で踏み込む言動)をしたのだからと頑固になってます。
義父の代からの自営業の関係で義理の実家に行かない、義弟家族と付合わないということはできません。
義姉にうちの子供にも義弟の子と同じような対応をしてもらうのに、義姉がもう少し大人になり夫に何らかの行動をしてくれるか、夫を気にしないでもらうかしたいですがどうしたらいいでしょうか。
ユーザーID:0923089461