少し前に疎遠だった祖母が亡くなり、お悔やみには行ったのですが・・・。
49日を過ぎたからか、親類が亡くなった祖母からの結婚祝いを持ってきてくれました。
自分自身は不在だった為、お断りする事ができず
身内の者が受け取ってしまったのですが・・・
どうしたらいいのか悩んでいます。
全額を封筒に入れ替えて、法事の際に使ってもらう様お返しすべきか、
持ってきてくれた親類に半返しをすべきか、
全額受け取っていいものか・・・
他に正しい選択があるのか・・・
全く分かりません。
どなたか、常識に長けていらっしゃる方!
ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:1074134980