友人の挙式披露宴に出席しました。
3万円のご祝儀・リクエストされた約1万円の品物・2次会も参加させていただきました。
それから5年後、私は婚姻届提出のみで結婚しました。
私は人前に出るのが苦手で、双方の親族の理解もあり婚姻届提出のみで結婚することができました。
おめでた婚ではありません。親族へのご挨拶は致しました。
友人には葉書やメールなどで報告しました。
「地味婚だしいいよ」とお断りしたものの、上記の友人から1万円のお祝いをいただきました。
お礼を言って、後日半額相当のお礼の品をお送りしました。
友人は私にお祝いを渡すときに「おめでとう。中町はお金かからなくていいよね。こっちは赤字だったのにさ」と言いました。
友人は私にズルイと言いたげでした。
友人は旦那さんになる方のご両親に式の費用を払ってもらっています。
ご両親のご好意で祝儀は新郎新婦が受けとったようです。
結婚式は挙げる側が準備や費用に大変な思いをしていることは知っています。
でも、招待を受け出席する側の時間や金銭的負担もかなりのものだと思います。
私は結婚式に出席するのもあまり好きではないので(一生親交があるであろう友人や親戚の式は全部出席しています)婚姻届のみ方がいれば本心は「時間もお金も助かった」と思います。
勿論、婚姻届のみや披露宴に招待を受けなかったときもお祝いはお渡ししています。
挙式・披露宴を挙げた方に質問です。
ご自分の結婚式に出席した友達が婚姻届のみでお祝いをいただくことは納得いかないことなのでしょうか?
ユーザーID:7691740443