以前、「ネコの命」(緊急)というトピで相談をさせて頂いた者です。
その後の事でアドバイスを頂けたらと思い再度トピを起こしました。
(だいぶ間があいているので)
結局、保護した「足を切断した猫」は現在私の自宅にいます。
保護(手術して)はや2ケ月です。
はじめの1ケ月を会社倉庫でケージ生活、1ケ月を私の家のベランダ生活の状況です。
職場のみんなは、抜糸後また外へ戻したらいい(野良生活)と言っていましたが、どうしても私にはそれが出来ませんでした。
ケージのままではあまりに可愛そうなので、結局連れて帰ってしまったという状態です。
引き続き、地域のボランティア活動にも参加し、チラシ等も配り色々と里親活動はしていますが、未だ縁がありません。
長い目で里親を探すつもりですが、直面している問題でアドバイスをお願いします。
※ずっとベランダ生活でも平気なのでしょうか? (2畳〜3畳位のスペース)
※食べる→毛づくろい→寝る の繰り返しで、ほとんどじっとしています。
キャットタワーも設置してみましたが、あまり興味ありません。
猫じゃらしも無関心です。
※外にも出たがらず、お腹が減った時だけ鳴きます。
あまりにおとなしいので、逆に可愛そうで心配になっています。
でも段々と私には心を開いている様子で、膝の上に乗って来てゴロゴロと言って
います。 その様子を見るとどうにかしてやりたいと思うばかりです。
猫の事あまり詳しくないのでアドバイスを頂けたらと思います。
ユーザーID:2326445918