子育て経験のある、お母さん方のご意見をお聞かせ下さい。その子は、自分の興味のあることには非常に長けていて、漢字を読んだり等、その歳の周りの子と比べると賢い子です。ただ、基本的なお約束ごと(朝に保育園登園したら荷物を片付けてから遊ぶ等)を守れません。というか、わかっているけどしません。
その子には、妹がいて、朝に登園すると母親がまずは妹のクラスに準備に行き、その間に、登園格好のまま遊び始めるので「準備してから遊ぼう」と声を掛けるものなら、「やだ、うるさい」と癇癪を起こすほどです。そこへ、母親が来るとコロッと変わり、俗に言う「良い子」になり、準備を始め「ママ〜」と甘えます。周りの子は遊びたいキモチをこらえて、急いで、準備をしてから遊び始めます。
その子は何故、出来ない、しないのでしょうか?まだまだ小さい5歳児です。でも、お約束事はわかる歳ですよね。その子はどんな気持でそうするのでしょうか?普段は、基本マイペースですが、仲の良いお友達もいますし、お友達間でトラブルを起こすような子でもないです。あくまで他の保護者の方と比べてですが、ご両親は若干ドライで、母親に関しては「抱っこして」と子どもに言われても、流してしない感じの方です、補足までに。
ユーザーID:7398787875