そのテーマを教えて下さい。
私は「フェミニンなお出掛けIラインワンピスタイル」が好きですが、小さい子供が居るし、
そうそう都会にも行かないので、
「キラキラ奥さんのパート出勤着」や、「おじさんみたいな制服カジュアル」を試してみようと思います。
なんのこっちゃなネーミングですけどね。笑
テーマがあるとわかり易い!ブレないことがその道の近道!ということで、
オシャレ好きさん教えて下さい。
ユーザーID:9376465714
美容・ファッション・ダイエット
マリア
そのテーマを教えて下さい。
私は「フェミニンなお出掛けIラインワンピスタイル」が好きですが、小さい子供が居るし、
そうそう都会にも行かないので、
「キラキラ奥さんのパート出勤着」や、「おじさんみたいな制服カジュアル」を試してみようと思います。
なんのこっちゃなネーミングですけどね。笑
テーマがあるとわかり易い!ブレないことがその道の近道!ということで、
オシャレ好きさん教えて下さい。
ユーザーID:9376465714
このトピをシェアする
レス数56
まちゅり
「キラキラ奥さんのパート出勤着」、「おじさんみたいな制服カジュアル」、全然イメージが沸きません(笑)
どういったファッションを総称してそう呼んでいるのか知りたいですよ。
「フェミニンなお出掛けIラインワンピスタイル」のみイメージが沸きました。
私は自称、「上品奥様のナチュラルスタイル」がテーマです。
が、マリアさんが名付けたら、全く違うネーミングになるかも・・・と思います(笑)
ユーザーID:8680059117
パトリシア
おじさんみたいな制服カジュアルと読んで
頭の中にドカタスタイルを思い浮かべました。
白いランニングにラクダ色腹巻にニッカボッカ…。
まさか…それは無いでしょう。
おじさんみたいな制服カジュアルって?
私は「しまむらスタイル」です。
って店名じゃん!でもファッションの名前がわからないし
しまむらでしか服買わないからなぁ。
ファッションを宇宙に例えますと
きっとあなたには程遠いところに私は居るのです。
ユーザーID:4013485991
パンダ
わたしのファッションテーマは、好きな服を着るです。
流行なんか関係なく、その時々でテーマが違います。
全く、流行を無視するというわけではないのですが。
その時々によって、囚人スタイル(ボーダー×ボーダー)ウエスタンスタイル、フォークロア調、ど派手スタイル、、、etc
ちょっと自慢になっちゃいますが、見知らぬ人に、「モダンねー」とか「おしゃれねー!」とほめられちゃうので、ますます鼻が天狗のように伸びて困っています。でも、一番嬉しかったのは、息子の同級生に「お母さんお洒落だねー」とほめられたこと。でも、なぜか男性にはほめられたことがありません(-_-;)
ユーザーID:4577738305
暇人
「没落した旧家の深窓の令嬢」ですね。
良いものをとてつもなく長く着るタイプですので。
ユーザーID:3966863992
あやもん
「OLの休日」
「ホステスの昼下がり」
です。
私は主婦だし、出かけると言っても、近くのスーパーなので、
ジーパンに、シャツとか、セーターなんですが、たまに雑誌で、
「今日はお休みなので、お掃除の日」
みたいな題名で、ジーパンルックが載っているので、
それを参考?にしています。
夏はどんなテーマにしようかな。
ユーザーID:5454011304
タッパ171
パトリシアさん、それバカボンパパみたいですね、笑えました。
CMで朝丘雪路さんと娘さんがやっているスタイル。
あ、でもあれはニッカポッカじゃなく股引でしたか。
パンダさんの囚人ルックって懐かしい呼び名です。
さて私の日常のテーマは「クールでラグジュアリー、自由な40代」です。
子供が大きくなったので、やっと好きな格好ができるようになりました。
まさにおしゃれが楽しめる年齢になったと実感しています。
自分に似合うものを探して妥協はしません。また自分磨きにも妥協はしません。
ユーザーID:8769360830
青い鳥
タイトルのとおり、ワードローブのほとんどがユニクロです(笑)
特にボトムにはお世話になっています。
たまにしまむらとかイオンとか見るけど、コレといって欲しいものが見当たらない。
GAPも年に数回行ってみるけど、ユニクロより高めなのでちょっと気が引ける。
ホントはお洋服大好きなので色々なファッションを試してみたいんですけど、自分のイメージに一番しっくりくるのがユニクロの服ですね。
ユーザーID:1038561547
えりつん
「今日の私のテーマは○○!」と意気揚々と家を出ては、
外でふとガラスや鏡に映る自分を見てガクッとなる。
ほぼ毎日、そのくり返しです(泣)
例)
ボヘミアン・アーティスト → 路上生活者風味
都会派キャリアウーマン → なんか痛々しいお局
大人のシンプル・ナチュラル → もっさりほっこり
ユーザーID:4419803484
木綿
主さま、おもしろいですね〜!
そういえば私も、短大生時代にはテーマを決めて学校へ通っていた記憶があります!
いまはそんな発想もなかったのですが。。
改めてテーマを考えてみました
子持ちの専業主婦で、子どもが幼稚園に行っている相田、家でのんびりしている毎日なので「のんびりおっとり可愛い奥様スタイル」あるいは
「優雅で上品な奥様スタイル」を目指したいです〜^ ^
「優雅」で「上品」で「おっとり」、がテーマなので
とりあえず走り出しそうなパンツは止めてふんわりスカートかワンピース。カントリーテイストのようなぬくもりあるナチュラルスタイルも気分。
忙しいキャリア風のシャツとバッグも止めて、レースをあしらったブラウスに、花柄のバッグ(キャスが好き〜)、という感じでしょうか^ ^;;
実際には、毎日のようにワンピースを着ている私です^ ^;;
ユーザーID:2791235423
でこっぱち
アラフォーの私は、バブルの時期に色んなファッションをしました。
全身黒の時代やお水ファッションの時代・・・・。
全身フリフリのピンクハウス現象も経験済み(笑)
今も、どこかに何かしらのブランドが入ってないと落ち着きません(汗)
今の私は「パ・パリジェンヌカジュアル」です(笑)
(前のパは否定の意)
パリジェンヌスタイルに憧れるのですが、なんせアラフォーなので・・・
基本はTシャツ+ジーンズです。
(例えばTシャツをPスミス、ジーンズをマークJにします)
ユーザーID:6573098411
風
大笑いしながら読みました。
若い頃は何でもアリなんです。
体型を保てば、三十代も、まあそれなりに何でも着られます。
四十代に突入すると、俄然、気にしなくてはならないことが増えるんです。
「若作り」
自分が思っている自分と、現実の自分との落差との戦いです。
先日、薄いピンクのサンダル(ちょいヒール高め)を履いて実家に行ったら、母に「あんた、バカに若い靴はいてるじゃない」と言われ、
「靴に何歳までって書いて売ってるってのッ?」
と憎まれ口を叩いて帰ってきました。
若々しい、と、若作り の間をフラフラとさまようことに疲れてたんです・・・
おまけに洋服の好みも変わってきた。昔好きだったデザインを着たくない。当然、服はあるのに着る服がない。かといって自分が何が好きかもわかんない。
そういう私を救ってくれているのは、アジアンなお店です。
過激に宗教チックにならないよう、自然食大好きオバサンにもならないよう、品を残しつつ、上手に組合せていきたいと思ってます(難易度高し?)
ユーザーID:0040259982
買い物好き
面白いトピですね〜!
トピ主様のお子さんを連れた「おじさんみたいな制服カジュアル」姿を拝見したい(笑)
どんなのだろう〜
ヨコですが、パトリシア様、またお会いしましたね〜
また笑わせていただきました!(笑ってよかったのでしたよね)
私も皆様から宇宙のとおーい所にいそうです。
私は体型もだんだんまずくなりつつあり維持に必死の最中でもあり(手おくれという説も…)、
なんとかシンプルなTシャツ・ジーパン姿を他のインパクトのあるもので目を逸らしてごまかそうと
(&安いので)、アジアン小物を取り入れています。
インド綿のストール・ボリュームネックレス・ボリュームピアスで
なんとかなっている(と自分は思っている)…
ホントはやばいオバチャン方向に足をつっこんでいるのかも…
アジアン店のピチピチでカッコイイお姉さんたちとはあっきらかに違うし…(笑)
ユーザーID:7048434577
りりむ
小学生から身長・体重・趣味がまるで変わっていないので、赤ちゃんが成人するくらい着ている服もあります。たぶん長持ちするなら死ぬまで着続けることでしょう。流行とかどうでもいいですね。どうしてわざわざ制服みたく他人の服装を真似る必要があるのかと。不思議です。
色は紺、白、黒、グレーを中心にあとは渋色と淡色系。たまにピンク。
デザインはすこーし可愛いめか懐古的なテイストが入っているものが好きです……と、思っていたら、最近になって一部がナチュラル系の上品なものが当てはまっていることを知りました。
そんな私がいらなくなった服は、たまーに80歳の祖母にあげると喜ばれる程度にはシンプルです。
ユーザーID:3980078613
筋肉太り
私は特にテーマ決めをしたことはないのですが、最近のファッションがどういう感じになっているかというと、
「ちょっと疲れ目でもがんばる事務職、だらしなくはないつもりよ」でしょうか。
いえ、無職の主婦ですが。
昨年30代に入ってから、「ちょっと疲れ目」がプラスされました。なんとか「割と元気なの」に変えたくって、最近は色の明るいアクセサリーを投入しています。
ユーザーID:2374666410
♪
アラフィフの女なのですが、いまだに少女趣味な服が好きです。
(アラフィフファッションのNGは怖くて読めませんわ。)
普段、仕事の通勤も制服でしているのを良いことに、家の中では好きな格好をさせてもらっています。
もちろんチュニックにスパッツ(NGでしたな)もやってますし、今年はドローワークの入ったトップスにふわふわのスカートをはいてレギンスなんてやっています。
個人的には「引退したバレリーナ(現在は後進指導中)」「ノンナ45歳」というイメージです。
しかし端から見たら美智子先生かもしれません。
ユーザーID:4722233832
boulevard
暇人さんの「没落した旧家の深窓の令嬢』ウケすぎました。
私もそれに近い時ありますので、、、。
テーマは品よく、ちょっとかわいく、なんですが、子どものスポーツにつき合う事が多くて、
どうしても汚れや動きを考えると、パンツにt−シャツになってしまいます。
ランチやお出かけには、全く違った雰囲気で、気合いを入れるので、別人になっています。
ホントに全体を通して『テーマ』のない人です。
人生そのものにもテーマがないのかも、、、。
でも毎日違うテーマもおもしろいよ。
ユーザーID:2556167189
きゃべつ
主婦兼英語教師をしています。華麗なる一族の愛人役の鈴木京香さんの雰囲気を目指してます。40代に入り、上品(あの役は上品ではないですが)を目指してます。洋服を上品にすることで、衰えが目立たなくなるような気がしてます。再放送があると、洋服からバッグまでチェックしてます。
ユーザーID:6715757630
マリア
私が挙げたテーマは一応オリジナルです。
「キラキラ奥さんのパート出勤着」は、シンプルなインナーに着替えやすいシャツを羽織り、先輩にオシャレしすぎじゃない?と思われない程度に気を遣ったお洒落。全体で柄を入れすぎず、露出しすぎず。靴はヒール低目やペタンコ。バッグはカジュアルだけどひねりのある様なもの。アクセサリーは面倒なので着けない。という感じ。表情がキラキラ、前向きで、キラキラ奥さん。
「おじさんみたいな制服カジュアル」は、茶のチェックの半端丈パンツや、素材がカジュアルダウンされた紺のジャケット、水色のプラウス、茶色の肩掛けポシェットなど、言葉は悪いけどジジくさいものを敢えて身に付けたい!
さすがに腹巻、ニッカポッカは、プライベートではちょっと〜!笑
追加で、ハワイの香りのするコーディネート(ハコのスピカ今春夏の雰囲気)や、
全身マリクヮントコーデを似非でお安く出来たらな、と思います。
「上品奥様のナチュラルスタイル」「没落した旧家の深窓の令嬢」はなんとなく想像できました。
「しまむらスタイル」これはお店の商品を想像しつつ、イメージが涌きます。
ユーザーID:9376465714
マリア
「OLの休日」「ホステスの昼下がり」アンニュイな感じがして好きです。友達でそんな雰囲気の子がいます。
「クールでラグジュアリー、自由な40代」寒色系で袖の大きく開いたチュニックとか、白いサブリナパンツとか想像してみました。
ユニクラーは、無地で着心地が良い、ゴルフ打ちっ放しに思い立って行けそうな感じです。
えりつんさん、
確かに力むと凹んだときショック大きいかも。逆に成功すると嬉しさ倍増?!
出かけるのが近場だとテーマ付けていないことも多いです。テーマ付けて出掛けたいです!
木綿さん
可愛いですね〜!守ってあげたくなります。私も割りと好きなスタイルです。
でこっぱちさんのスタイル、リアルパリジェンヌでは?などと思ってしまいました。犬の散歩とか、高級住宅地に住んでいたり…。妄想してしまいました。
風さん
私の知人にも21歳みたいな32歳とか居たので、おっしゃっていることわかります。
薄いピンクのサンダル履いてるなんて可愛いですね。私は好感持てて好きです。
買い物好きさん
バカボンを連れて今度通りすがりますね。見付けたら声掛けて下さいね。私からはいけませんから。
ユーザーID:9376465714
マリア
アジアン、安いし個性的で良いですね。一年中夏だったらアジアンを極め易いだろうなぁ。
りりむさんの
気に入ったものは長く着る、そうですよね。私も年齢に左右されないデザインなら、
長く着たいです。基本捨てるのに迷うので物持ちは良いのでまさにそういうタイプかも。
クローゼットを見せてもらったり、買い物に行きたい感じですー。
行かないよ、とか言わないで〜。
ユーザーID:9376465714
パトリシア
トピ主様横でごめんなさい。
買い物好きさん またお会いしましたね。
町内なら井戸端会議が出来
これが男女で思い込みの激しい私なら
「う…運命の人?」ってときめくことでしょう。
ってずれましたけど(すみません)。
このトピ読んでから色々考えて
今日はテーマが「若者ちっく」で
弟のジャージ着て出かけてみました。
幼稚園のお母様達 どんびき。
「若者ちっく」のはずが「実家のお母さん」に。
完全な あ や ま ち でした。
教訓…ジャージは人を選ぶ。
皆さんならキレイに着こなせそう。
ユーザーID:6125172768
イタリアーノ
私と同じ感覚の人がいたんだ!と喜んでしまいました。
数年前まで外で働いていた時はまさに毎日(とまではいかないか…)テーマがありました。
会社に行って周りの人が「今日のテーマは…」なんてかんじで当ててくれるのが楽しかったです。
映画を観た次の日はその映画の出演者がテーマになりがちでした。
「フェイクのジョニーデップ風」
マスカリンな雰囲気も好きだったので。服装だけでなくしぐさなんかも何となくそれ風に気取ってしまってました。
「トゥームレイダーのアンジェリナ風」
胸のボリュームはまねできませんが、歩き方も何となく颯爽としてしまってました。
「スピードのサンドラ風」
一番はまっていました。小花のテロテロミニワンピがお気に入りでした。
自宅仕事の今となっては外で仕事する時以外はカジュアルが多く、もっぱらテーマは「スポーツジムかネイルサロンに出かけるキャメロンディアス風」です。
ファッションはイメージ大切ですよね(笑)
皆さんのテーマも楽しみにしてます。
ユーザーID:8010764796
みかえら
久々に面白いトピ見つけたー!という感じです。
私のテーマは基本「70年代のパリジェンヌお母さん風」です。
実は母の若かった頃の、細身の無地トップにややフレア気味のジーンズに、必ずと言って良いほど何か柄物の小物を合わせたファッションを参考にしています。
ヘアバンド、キャップ、スカート、大きなサングラス等、シンプルなスタイルにちょっとインパクトを追加する感じ。
私も普段はやんちゃ盛りの男児2人に振り回され、お洒落どころではないので、、、。
実は時々パーティーやイベント等で着物も着ます。着物の時のテーマは、ズバリ「着物を着たモガ」です(笑)。恥かしい〜!
上品でなく、ちょっとモダンに可愛い感じを目指して着てます。野宮マキさんが着物を着た、という感じのイメージで、祖母から譲ってもらった着物を新しい小物やH&Mのバッグに合わせて着てます。
ユーザーID:1439534655
そよかぜ
当方30半ば女性。今日気付いたら、我知らず「カジュアルフライデーのおじさまファッション」になってました(汗)
出社したら、隣の部署の50代部長さんとオソロな格好!ブルーのピンストライプシャツに、濃紺ジャケットにクリーム色のパンツ。部長と二人で大笑い。あ〜、この定番ルックは金曜日は厳禁ですわ。トホホ。
ユーザーID:5045465660
ベネックス
私も服を着るとき(特に今日は勝負よ!な時)は、テーマを決めています。
洋画、海外雑誌が好きなので、ムリヤリ海外の人のイメージですかね。
体のラインをさりげなく出して強気な女風に決めたつもりのときは「ボンドガール風よ」。
ブランド物とチープなアジアン小物をヴィンテージ風のチュニックに似合わせたときは『セックス&シティ』の「キャリー風よ」。
髪をクルクル巻いて上も下もピタッとした黒いイメージにしたときは女スパイ「峰不二子風よ」。
まだまだありますが。。。
↑かなり妄想入ってますね(笑)
でも何も考えないでボサっと洋服を決めるよりもずっと楽しいし、
60になってもまだ似たようなことやってるだろうな(笑)
ユーザーID:4075029740
ミト
気分しだいで全く違う服装になってしまいます。
たとえば・・・
・白いサマーセーターにシャンブレーの光沢ベージュスカート+内巻きヘアで奥様風
・萌黄色のTシャツにタイダイ染めのロングスカートでタイの女の子風
・ボーダーのTシャツにジーンズ+髪はビークでくるっとフレンチカジュアルをがんばってみた風
・白い麻のクロップドパンツと小花の散ったチュニックブラウスでオトナのカジュアル風
雑誌の中のキャップションを頭に書いてみています。
どれもただの自己満足ですね。
というか、どうしたらいいかよくわからなくて、
ようはやけくそなのかも知れません。
あ、でも絶対にしない(できない)のはいわゆるナチュラル系。
背が低いのでどうもバランスがよくないし、インパクトも全くないのでやめました。
チュニックも丈を選びます。ミニワンピ丈+レギンスだとほとんどパジャマです。
永遠のテーマは「短い足でもうまくバランスをとる方法」です。
ユーザーID:3330061112
ファイ
私も参加させて下さいませ。
当方30代の主婦です。
学生の頃は、フランス映画に凝っていたため、題して『南仏の休日』ファッションを楽しんでいました。
ブリジット・バルドー、シャルロット・ゲンズブールなどのイメージで、シャツワンピースに素足にパンプス、化粧はリップのみ、洗いざらしの長い髪を無造作に束ねて、
見たいなかんじです。
また、これも私的になのですが『パンククイーン』風なファッションも大好きです。
イメージで言うと、90年代のロックバンド Hole のフロント コートニー・ラブのような退廃的なロック・クイーンです。
ぼさぼさロングの髪に深紅の口紅に甘めのワンピース。
勢いあまってエレキギターまで担ぎそうです。
最近は『セレカジ』です。
イメージでいうと二コール・リッチー。
Tシャツにジーンズ、バッグはジミー・チュウ、またはクロエ。靴はルブタン。
こんな感じです。
ユーザーID:0249292937
春日
こんにちは。「おじさんカジュアル」という言葉にトラウマが刺激され出てまいりました。
50代なりたてです。昔から女らしい服が似合わずボーイッシュなかっこが多かった私です。
あれはまだハタチそこそこのころ、自分の中では「1960パリ貧乏画学生」のイメージで黒タートル 白スリムパンツに古着の男物ツイードコートをはおってました。気分はジーン・セバーグで。
そのとき友人に言われました。「おじさんみたーい」追い打ちをかけるようにどっと笑う他の友人ども。「言い得て妙」だったようです。く、くやしい。いつもツッコミ役の私が一番の天然ちゃんにこんな風にいじられるなんてっ。
彼女とはすぐに絶縁しました。うそです。いまだに腐れ縁です。
その後大人になって困ったのが結婚式に着ていく服です。ワンピースが似合わないんです。
考えたあげく濃紺のパンツスーツに真珠のチョーカーにしました。
気分は「NYのキャリアウーマン取引先とディナー」これは大成功でした。有能な働く女に見えたようです。
結婚式場で親族の方によく式場のスタッフと間違えられました。
続きます。
ユーザーID:3796684998
春日
つづきです。
私には20年以上前から定番の普段着があります。
紺と白の長袖ボーダーTと楽なチノパン。アフリカ製のカゴなんか持つと気分は「パリのマダム週末マルシェスタイル」
イメージとしては 中年になったフランソワーズ・サガン ですかね。
実際行くのはJAの直売所なんですがそれはまあおいといて。
このかっこうの人 最近多いもので、知らない人とペアルックになってることがままあります。
それどころか、こないだなんかふと気づくと夫とペアでした。
長年夫婦をやってると相手の服、とくに普段着なんてほんと見てません。
他人ならスッと離れればいいけど こいつだけは置き去りにもできず。
ああ、中年夫婦のペアルックなんてほんとにまぬけっ、と思ってガラス窓に映った姿に目をやるとそこにいたのは
背がひょろりと高い丸メガネの夫と似たようなメガネの私。
二人ともシマシマ。これではまるで懐かしのあれです。
「行方不明のウォーリーを探すその両親」
それ以来 シマシマTに代わる定番を考えているのですがなかなか思いつかず困っています。
ユーザーID:3796684998
タチコマニア
映画です。ペネロペ・クルスの「ラテン・芸術家ファッション」??が素敵ですね(彼女は本当にラテン系なのですが)。
元々エスニックなファッションが好きだったので、その手のワンピは沢山持ってるワ!(スペインというよりも、ベトナムっぽいけど)
だからテーマは…
「日本人小娘、バルセロナへ家出」
………なんだそりゃ。
ユーザーID:5693136124