今年 高3の息子がいます。
大手で家庭教師をお願いしたら、『担当の先生が決まりました。
今年大学1年生で、理系の大学生です』とのこと。
大学一年生って息子より1歳上だけ…ですよね。
『家庭教師経験があるわけじゃないし、自分ができる=人に
上手に教えられるというわけではないと思うんですが』と
連絡をくれた事務のかたにいいましたが、
先生自身、受験を終えてまだそのノウハウがしっかり頭に残っているので
適任だとおっしゃるのです。
『お気に召さないときはいつでも他の担当者に替えれますので』とのこと。
実際、いざ 勉強が始まったら、何がいい先生というのも
よくわからないような気がするんです。
家庭教師を経験されたかた、またはお願いされたかた、
どういう先生がいい先生なのでしょうか?
途中で本当に先生交代って いいにくいものなのでは??
どんなことでもいいのでアドバイス、経験談 教えてください。
ユーザーID:6885692250