35歳の女性です。
先日、鏡をよく見たら、なんと白髪がたくさんあるではないですか!白髪染めをすればよいのかもしれませんが、肌が弱く抵抗があります。(カラーリング経験もありません)
白髪をなおされた経験のある方がいらっしゃいましたら、お教えください。
ユーザーID:3368762533
心や体の悩み
悩める女
35歳の女性です。
先日、鏡をよく見たら、なんと白髪がたくさんあるではないですか!白髪染めをすればよいのかもしれませんが、肌が弱く抵抗があります。(カラーリング経験もありません)
白髪をなおされた経験のある方がいらっしゃいましたら、お教えください。
ユーザーID:3368762533
このトピをシェアする
レス数21
ne2kai
無理なダイエットによる栄養失調やホルモンバランスの乱れ(生理不順や停止)によって、急に白髪になる事があるそうです。
あと、ストレスでも白髪になると聞いた事があるので、もしそれらの原因に心当たりがあるなら、規則正しい生活とバランスの取れた食事を心がければ改善されるかもしれません。
ユーザーID:9241790525
チョビ
はじめまして。チョビと申します。
私も中学生の頃からお友達に抜いて貰う位、白髪が多い方です。
気になりますよねー。
先日、テレビで見た情報なんですが、髪の毛を黒くする細胞(?)に寿命があるそうで、「ストレスで白髪が増える…ということもなければ、何かをしたからといって白髪が黒髪に戻る…ということもない。」らしいです(涙)
残念ながら寿命が尽きてきた順に白くなっていくみたいです。
…と、ここまで書いておいて「本当にそうかな?」と思い、wikiで検索したところ、wikiにも同様の事が書いてありました。(泣)
お肌が弱いとのことで、染めることに抵抗があるようですが、肌に刺激の少ない染料などを探してみるのも1つの手かもしれませんね。
美容室によってはお肌に合うかどうか、何度か検査をしてお肌に異常がないか確認してくれるところもありますよ。
何か良い解決策が見つかりますように。
ユーザーID:1360722532
ルカリオ
治りません。
白髪を治せる薬(?)を発明できたらノーベル賞ものだ、と
聞いた事があります。
私は高校生の頃から
大量の白髪に悩まされて来ました(現在40代半ば)。
今は染めていますが、染めなかったら真っ白です(泣)。
ヘナはいかがですか?
ユーザーID:9055909570
のっち
白髪は治らないので美容室で私に合うカラーリングをしてもらってます肌が弱いので市販のカラー材は使用しません
ユーザーID:1270100617
白髪星人
同世代です。
同じく、突然増え始めた白髪に困り果てた経験があります。
私がとった対策をお教えしますね。
ベタですが、豆乳などでイソフラボンを補給する。ビオチン(ビタミンの一種です)の含まれたサプリメントを補給する。野菜を多めにとるなどを心がけています。あとは、規則正しい生活をする(これは守れていないことの方が多いですが・・)。などでしょうか。
上記の栄養素を摂り始めて数ヶ月経ちますが、白髪は減りはしないものの、増えてはいないように感じます。あと、髪のボリュームが心なしか増えたような気がします。
個人の体質などで多少左右されるとは思いますが、参考にされてみてください。
ユーザーID:7445732673
横浜っ子
精神的ストレスや、肉体的ストレスが大きいと、突然の大量発生したりしますよね。
習慣的に、寝不足はしてないですか?
前に観たTV番組(タイトルは忘れました)で、被験者数名に、毎日大量の黒ゴマを食べさせた所
ほぼ全員の白髪の根元が、黒くなっていましたよ。
ゴマは、ジュースで飲んだり、胡麻和えにしたり、何でも良いみたいです。
白髪だと、染めながらのロングヘアにも限界が有りますよね。髪が傷んでしまいますから。
私の知人は、へナ(天然染料?)で染めていましたよ。
へナは、髪に優しいそうです。ネットで調べてみては如何でしょう。
先ずは、全体的に健康に気を使うことが良いかもしれませんね。
いつまでも綺麗で居られます様に、頑張って下さい♪
*ゴマは、お肌にも良いそうですよ。
ユーザーID:0945631384
uryu
私は、ストレスで違ってくるのですが、
以上増えないかなっておもうのは黒いゴマです。
私の場合、摂取しつづけないと難しいのですが。
食べていないと、すぐ、光に透かすと全体的に茶色くなってしまいます。
大匙3杯、ほぼ毎日。
ペーストだと、飲み物にできそうですね。
ゴマに疲れたら、根コブ、ワカメ。特にワカメはチャーハンにしています。
母を見てると、青い小魚もよさそうです。
すぐに合う食品が見つかるとよいですね。
ユーザーID:9928568546
私も増えて来ました
近い歳なのでつい参加いたしました。
白髪のメカニズムは解明されていないのでナゾなんですと聞いたことがあり、
理由や結果など事情は他のトピを見ても人それぞれみたいですが、
近所の奥様は、ゴマを、毎日スプーン山盛り1杯ぐらい摂っていたら消えたそうです。
(私が直接お会いする方じゃないので確かめていませんが)
それならとっくに大勢の方が実現して有名になっていそうですから
偶然とか体質とかいろいろあるのかもしれませんけどね。
ストレスは、トピ主さん大丈夫ですか?
その時期を脱したらまた黒くなったという方もいたそうです。
気楽にするという意味である程度信じて栄養のあるものを摂って、
頭皮にいいことを心がけると加速は避けられそうですね。
美容師さんには、頭皮マッサージとかどうですか?と言われました。
ユーザーID:7129665723
ミー
ワタシは32歳の女性です。
最近、分け目の部分に大量に白髪ができてしまったので、
気になったら(月イチくらい)白髪染めで染めています。
トピ主さんの白髪の具合がわからないので、一応、参考までに…
お肌が弱いと言う事なので、ヘナはどうでしょうか?
天然系なので。
ドラッグストアでもヘナシャンプーとか売っていて手軽に入手できますし。
ただ、ワタシは使った事がないので良し悪しは言えませんが…
気になっていたので、美容師さんに聞いたら、ヘナは市販の白髪染めよりは効果は弱いと。(白髪染めより色の入りが弱い)
あとは、その人の髪の色にもよると。
ワタシは髪の色が真っ黒なので、美容師さんはあまり効果がないかも〜と言っていましたが。
髪の色が茶色っぽい方なら、ヘナでも効果はありそうですよ。
あとは美容師さんに相談するのがいいかと思います。
カラーリングで白髪を目立たないようにするのもありですよ。
白髪があると、一気に老けた感じがしてしまうので、早いとこどうにかしたいですよね!
ユーザーID:2187513326
どんぐり
染めるしか方法はないかと。白髪が治った話しは聞きませんし。育毛と同じじゃないでしょうか。私もだいたい1ヶ月に1度の頻度、美容室でヘナ染めしてます。少しだけ薬品が入っているものですが、お陰で明るめの色に染まります。普通の白髪染め剤はひどくかぶれるので使用できない体質なのですが、この染めかたなら今の所トラブルなしです。
ついでにトリートメントもしてもらうのですが、以前より髪に艶がでてサラサラになりました。
ユーザーID:4117020767
めたるぼっくす
私は40歳を境にざくざくと白髪が増えました。
髪が細く傷みやすく、肌も弱いです。ヘアカラーは無理。
市販のヘアマニキュアを使っています。ダークブラウンとかの色。
月二度くらいかな。
白髪が目立たなくなりますし、髪もつるつるになっていいですよ。
60歳くらいになったら白髪で通そうと思っています。
ユーザーID:0113927063
nori
友人がストレスで白髪と黒髪が3:7くらいになってました。
でもまだ若かったのであるとき黒髪にもどってました。びっくりしました。
ワタシはもう若くないのでマニキュアを美容院でやってもらってます。
地肌にはやさしいほうかなと思ってます。
ユーザーID:7262588010
ぺんぺん
かつての上司。
40代後半なのに髪が黒々。聞いたところ昔は白髪ばかりだったのが、40代になって黒くなってきたってこと。
秘訣は?と聞いたが、思い当たらないんだなあ、と。
60才で定年退職しましたが、さすが60歳ちかくになると白髪が少し出始めていましたが、それでも染めていなかった。
そんな人もいた、ということで、私も今年50歳ですが、染めずにがんばってます! 周りの皆さん、見苦しかったらごめんね。
ユーザーID:2174196224
ラビー
カラーリングのように明るくすることはできませんがマニキュアは便利です。
月に二度ほど入浴前に根元だけにちょっと塗るだけです。
痛まないし市販でも慣れれば簡単ですよ。
ユーザーID:4165026606
正直者
見ていると、35歳ぐらいから徐々に来て、40歳ぐらいから白髪染めにされる方が多いようです。
大量のワカメを食べて(かなり大量・ワカメにハマったワカメ好き)真っ白からグレーにまでなった方一人と、黒ゴマペーストをたっぷり塗ったトーストを毎朝食べて真っ白からグレーになった方一人(どちらも70歳以上)を知っています。
トピに大量発生とありますが、実際にはご自身が『大量』と思っているだけで大してない方がほとんどなのですが、カラーリングはぼかして染めるなどのファジー?な白髪染めも出来ますし、染料もナチュラルなものから色々ありますので美容室で相談されると良いと思います。
ユーザーID:0825747097
悩める女
みなさま、参考になるご意見ありがとうございます。
ストレスは、思い当たるフシがあります。年齢的なものと、ストレスのせいで、白髪が大量発生しているのかもしれませんね。
ゴマや大豆は、からだによさそうだし、これからは積極的にとって、食生活を改善します。
ユーザーID:3368762533
keikensha
中年以下の方では、体臭が強くなる可能性があります。特に男性は。
後で体臭対策に気を使うことになるので、その点注意が必要です。
ユーザーID:7152955563
ごまちゃん
これは老人ホームに勤めている友人に聞いた話ですが
痴ほう症、寝たきりの白髪のおばあさんが入居されてしばらくしたら
白髪の根元から黒い髪が生えてきたそうです。
栄養事情の変化と、ストレスのない生活で黒くなるって事は
髪の寿命だからと完全に諦める事もないのかな・・・と少し希望をもっています。
ただ私の場合はストレスより遺伝のせいだと思われますが
頭皮のマッサージは時々してます(時々って・・・)
ユーザーID:4950375438
眠り姫
私も30代に入って急激に増えました。確かに疲労とストレスが多い時期でした。現在40代半ばですが、分け目を中心にどんどん増えています。
色々な美容院で美容師さんに質問してきましたが「白髪は根本的に治らない」と全員一律の答えでした。髪の本質を詳しく勉強した散髪屋さんも同じ答えでした。
ヘナは体には優しいそうですが、臭いがきつく手間と時間がかかるのでギブアップしました。ヘナで染めて1週間後に美容院へ行った時「ヘナ使った?」と聞かれ驚きました。染料の臭いが残りやすく、雨の日は周りの人にもわかるそうです。自分では慣れて気付かないようですが。
美容院で毎月染めるのはお金がかかるので、仕方なく自宅でヘアカラーを続けています。2ヶ月に3回ほどです。生え際の浮き色が目立ちにくいものも売ってあるので(実際の効果はわかりませんが)選んで使っています。できるだけ白髪になった部分だけ染めるようにしていますが、後ろや髪の内側までムラなく、というのは難しいですね。
傷み防止で天然成分(海藻やハーブ)の質の良いシャンプー&コンディショナーを使っています。染める頻度の割には美容院で髪がきれいだと言われます。
ユーザーID:9663321862
白髪子
ストレスを少なくする。
栄養摂取に気を配る。
皆さんの書かれている通りだと思います。
ただ、それでも改善しない。もしくは、とりあえず今なんとかしたいとお考えの場合は、
「ヘナ」が良いと思いますよ。
ヘナはアジアなどに茂る植物で、インドなどでは頭皮の健康を整える+毛を染めるために使われています。
市販されているケミカル毛染めは、髪のたんぱく質を壊して内部に入り込み、内部から染めるのに対して、
ヘナは髪のたんぱく質とくっつき、髪をコーティングするだけのものです。
というと、ヘアマニキュアと同じようですが、ヘナの方がしっかりとくっつきますし、洋服への色移りも少ないです。
また、髪を染めるという用法以上に、髪がサラサラになり、コーティングの理屈から髪にコシが出ますよ。
ヘナはいろいろな会社からいろいろと出てますが、
日本で一番大きい100円均一のチェーン店にも置いてあります。
値段にすると、他の会社のヘナより、10分の1、20分の1の値段になりますが、いろいろと使ってみた私の経験からすると全然商品の違いは感じられませんでしたよ。
ただ、すぐに売り切れるので足繁く探してみてくださいね。
ユーザーID:7633103361
悩める女
たくさんのご返事ありがとうございます。
昨日、髪を切ってきました。肩下10センチだった髪を、アゴラインのモブにしました。白髪、目立ちにくくなったような気がします。
ユーザーID:3368762533