60年代後半生まれです。
みなさんの学生時代にも、クラス別などが対抗して行われる合唱大会のようなものがありましたか?私の時代は、というか私の通っていた学校は全部公立ですが、小中高すべて合唱コンクールなどと称した学年ごとの大会がありました。
特に記憶に残っているのが、定番ですが小学校の時の「贈る言葉」(海援隊)と、中学の時歌った「あの日に帰りたい」(荒井由実)、そして「YES-NO」(オフコース)です。よそのクラスが歌って優勝していた「あの素晴らしい愛をもう一度」(ザ・フォーク・クルセダーズ)も印象的でした。
男子がダラダラしてなかなかちゃんと歌ってくれないのを、リーダー的な女子がヒステリックに怒ったり、ついには泣き出してしまったりしたのを今では微笑ましく思い出します。
みなさんはどんな歌を歌われたんでしょう?できれば簡単に世代を書き添えて教えていただけるとうれしいです。大会でのエピソードなどもあれば、よろしくお願いします。一緒に懐かしみたいです。
ユーザーID:8108364742