3年ほど前から 妻と離婚の話し合いをしてきました。
2人で話し合いをしていて、妻からの要望
*父親のお年忌が終わったら判を押します。
それを信じて お年忌を勤めました。
判を押してくれませんでした。
*親戚全員に 離婚の連絡をあなたが済ませたら判を押します。
↑を信じて、妻の親戚全員と仲人に離婚の報告をしました。
それでも判を押してくれませんでした。
もう 話し合いにならないと思い 私は実家に居候をし
別居生活を始めました。
別居も半年も過ぎた頃、このままにしてはおけないと
妻に連絡を取り 会うことになりました。
待ち合わせの場所に行くと 妻は弁護士を連れて待っていました。
その後 離婚に向けて私も弁護士にお願いをし
何度も話し合いの場を設け 協議書を作成しながら
最後の妻の要望
*◎月◎日まで 今の住居にすめることを条件
と 言うことで ようやく離婚届を手にすることができました。
離婚届を提出しようと決めた ◎月上旬 妻から手紙が届きました。
文面は 『不受理申請を考えています』とのこと!
それでも離婚届を役所に提出しました。
本当の不受理申請をしていました。
この不受理に関しては 自分のお願いしている弁護士をも無視しての行動でした。
もう1度4人で話し合いましたが 妻は何もいいません。
後は調停で!とつげ 終わりました。
今までの話し合いはなんだったんだ!
今まで 要望どおりに動いた俺はなんだったんだ!
ユーザーID:1742492027