30歳既婚女性、会社員です。
自分は対人能力に欠陥があるようで、子供の頃から友達ができたことがなく一人で行動することが多かったです。
今まで面と向かって「変わってる」と何度も言われこともあり、屈折した気持ちをもって育ちました。
そんな私が会社員になって約10年がたちます。
ただ、相変わらず会話が苦手で自然な受け答えもできません。空気を読むのも苦手なので一度頭で考えてからでないと話を振ったり答えたりできません。
職場では自分から話しかけることはほとんどない無口な人間ですが、本当の私はおしゃべりなので(但し独特だし変わっているようです)、外ではだいぶ自分を押さえつけて演技しているような感覚です。
一日終えるとぐったりで週末に向けてどんどん毒が溜っていきます。
仕事は中堅の入口くらいのキャリアでそれなりに知識と経験があり、スキル的には特段問題ないと思います。
ただ、仕事を仕上げた後はクライアントにプレゼンが必要なのですが、普段から話ベタで雑談にも苦労しているほどなので絶望的に下手なのです。
うまくなるには場数をこなすしかないとアドバイスを受けましたが、自分なりに工夫しても一向にうまくなりません。新人より下手かもしれません。
プレゼンが下手だと会社にも迷惑をかけるし、手柄を人に持っていかれたりします。
人が苦手だから専業主婦をしているという人がいますが、私は同等以上に社会不適応だと思います。
それでも資格を生かすため、収入を増やすため、自分の成長のため、人生の選択肢を多くするため、夫との生活が100%保障されているわけではないため仕事を続けています。
職場ではあまり精神状態が良いとはいえず一日の大半を自分を抑圧した状態で過ごしています。
きついけどがんばりたい気持ちもあり、アドバイスお願いします。
専業主婦の方をどうこうとは思っていません。
ユーザーID:6814271118