初めまして、春田夏子といいます。
小学生や中学生のお子さんをお持ちの方、車はミニバンですか?軽ですか?
我が家は地方田舎で、共働きのため夫婦一台ずつ車が必需品です。
現在夫はムーブ(H13年式)、私はオデッセイ(H16年式)に乗っています。
3年後に2台とも買い替えを検討しています。
3年後には長女は小学四年生、次女は小学二年生です。
夫は釣りが趣味なので軽自動車で決定していますが、私の車で悩んでます。
オデッセイは安定して走りますし乗り心地も良く気に入っているのですが、勤務地は家から5分程度ですし、店先での駐車の事、維持費の事では軽が断然いいと思ってます。(以前は私も軽に乗ってたので)
レジャーは遠出はレンタカーを借りようと思ってます。
もり軽2台に新車で買い換えた場合(予定では夫:ミラ、私:タント)これから娘達が大きくなっていくので手狭かな?とも思います。
それで小学生や中学生のお子さんをお持ちの方の現在の意見を聞けたらとトピを立てました。
「中学生2人でも普段乗りなら軽で充分」「中学生になると買い物には同行してこない」「小学生から部活に入っているからやっぱり大きい車が良い」など実用的なご意見いただけますと助かります。
オデッセイはまだ乗れると言われるかもしれませんが(年間走行1万キロ)、買い替え予定です。
ローンはありません。
私の買い替え予定車は軽だったらタント、ミニバンだったらアルファード(スライドドアがいいです。オデッセイの前はステップワゴンに乗ってました)を検討しています。
購入は二台とも現金購入予定です。
よろしくお願いします。
ユーザーID:1545128868