20年、30年と長い年月、友達を大切にされている方、良い関係を維持している方にお伺いします。
質問1、友達付き合いで、心がけていることは ありますか?
質問2、ケンカや行き違い、倦怠期など、友達関係の危機を、どう乗り越えてきましたか?
私自身、30年以上のつきあいの友達をはじめとして、つきあいの長い友達が何人かいます。
私の場合は、
質問1、
「親友」と思い込まないこと。親友と思うと相手に期待しすぎる。また私には「親友なんだから普通の友達以上の配慮をしなきゃ」と過剰サービスに走るところがあり、それがいつしか大きな負担となってしまう。
きちんと感謝の気持ちを伝えること。
お金の貸し借りをしないこと。
つかず離れずくらいの距離を意識してつきあうこと。
質問2、
しばらく離れて過ごす。でも離れ方には気をつける。
自分から距離を置くときは、理由を言う。冷却期間の後、相手がこちらの主張を正当と認めて、むこうから歩み寄ってくれたことがあります。
理由を言わず相手から距離を置かれたときは、それが失いたくない友達なら、時々こちらから年賀状程度の軽いコンタクトをとる。あとは、「縁」だと思って流れにまかせる。相手から連絡がはいり、付き合いが復活しても、理由はむこうが言うまではきかないで、普通につきあう。
質問2は、正直むずかしいなと感じます。危機を乗り越えた方、是非、どう修復したかなどお話をおきかせください。
質問1、質問2、どちらかひとつだけの回答でもかまいません。よろしくお願いいたします。
ユーザーID:6541683980