とてもショックな事がありました、そのことについて、子供を育てている方のご意見をお聞きたいです。
先日、幼馴染の女友達(30代)の家に遊びに行った時の話です。
(彼女には小学一年生の一人娘がいます)
彼女の娘は少々、引っ込み思案の性格でお友達同士の中でも遠慮がちに接しながら遊ぶ傾向がある子でした。
なので、友人は娘が、小学生になるにあたって、このままだと娘は ”いじめの対象なってしまう” と心配してしていました。
その対処方法として友人は娘に対して、
”あなたをいじめる子がいたら、その子はとっても悪い子だからそんな子は、殺しちゃって良いんだからね” と娘に言って聞かせてたのです。
私はビックリして ”冗談でも子供にそんなことと言うべきじゃない” と言ったのですが、
”娘がいじめで殺されるぐらいなら誰かを殺す方がよっぽどマシだ” ”これぐらいのこと言って聞かせないと今の小学生は恐ろしいんだ” と言われてしまいました。
他にも ”友達から何か頼まれても絶対に言うことを聞いちゃだめだ、言うことを聞かせるんだ” などなど私にとっては信じられないことを言って聞かせていました。
確かに娘はその<教育>で強い子になったような気がします。
それでも(あなたは間違っている)と友人に意見を言った所
”子供を持たないあなたには何も言う資格は無い” ”同じように子育てをしている親は皆、私と同じ考えだ” と言われてしまいました。
本当にそうなのですか?子育てをしている方々は友人と同じような考えなのでしょうか?
”お友達と仲良くしよう” ではなく ”お友達は敵” なのでしょうか?
皆様の本心をお聞かせください。
ユーザーID:9233324341