WEB制作会社でWEBデザイナーをしています。WEBデザイナーになって5年ぐらいになります。
現在の会社は転職して半年になるのですが、もう限界です。
(すみません・・・愚痴になると思います。でも・・・誰かに聞いて欲しいのです。宜しくお願いします・・・)
「WEB制作会社」とは名ばかりで、女性をターゲットとしたメイン業務があって、その関連サイトの作成・更新が主な業務です。
いえ・・・実際には複雑で、どう書いていいのか、自分でもまとめられないのですが、早い話が「WEB制作会社」ではなくて、「WEB制作部」に入社いたといったところです。
まずそこで・・・面接時と話が違う!と思ったのですが、「新しい会社だから、これから・・・」といった話で、しばらくは、社内の仕事が中心になるような事でした。
しかし、外部からの仕事をとるような営業は、自社サイト内の宣伝だけで、実際に行われていないですし、おそらくこれからもそういった考えはないのだと・・・思っています。
それでも、WEBに関係する仕事ならいいかな・・・と一時は考え直したのですが、まず・・・スタッフのやる気も全くありません。
偽りの多い会社なので、スタッフも諦めがあるのがとってわかるほどです。とりあえず作っている。といった感じで、しかも技術も古い。WEBデザイナーの経験者なら、それだけだとは思わないのではないでしょうか?
スタッフ間の意見交換やコミュニケーションもない。あるというなら、くだらない話や悪口だけです。
WEBに関する話をするとしたら・・・何をマジメな!と思われたりします。
転職をしようか?と考えるのですが、年齢的に厳しいですし、入社してまだ1年も経たず・・・はどうなんだろう?と考えてしまいます。
自分ももう転職はしたくない・・・と思っているものの、やりがいのある職場を求めてしまいます。これってマジメすぎますか?
ユーザーID:0286164275