ドイツに住んでいる学生です。
アパートの隣人(ドイツ人)に悩まされています。
彼の普通の人に比べ、歩く音・話す音・ドアを閉める音など全て大きいらしく、去年まで住んでいた隣人(2人暮らし、カップル)の生活音はほぼ全く聞こえなかったのに、今は部屋で電話で話す声、物を置く音まで全部聞こえます。
それだけなら困らないのですが、彼の帰宅時間は深夜2時位が多く、うちの玄関のドアは音が筒抜けなので、彼がどしどし歩いて帰ってくると必ず目が覚め、今は2時より早くは就寝できません。
この時間は毎日一定でなく、朝6時のこともあります。
1回、朝4時に友人と帰ってきて、その後友人(彼より声が大きい)と大談笑した時は、本当に困って、玄関に「申し訳ないのですが静かにしてもらえませんか」というようなことを丁寧に手紙に書いてポストに投函したのですが、返事はなく、次に会った時に、自分の都合ばかり並べられ、謝罪の一言もありませんでした(こっちが謝ってしまいました)
今日は、2時ごろ彼女と玄関先で声をひそめることなく話をして帰ってきたので、また睡眠妨害されました。今も、話し声が聞こえてきて、とても眠れません。
私は社会人でなく、学生でも授業もない立場なので、確かに4時に寝て11時に起きても差し支えないといわれればその通りなのですが、人間として普通の時間に寝起きしたいと思うのは、私の我儘なのでしょうか。
それとも、大家さんに何らかの手段を講じていただくことは可能なのでしょうか。
ドイツの法律に疎くて、どうしてよいのか困っています。
引越すだけの金銭的ゆとりもなく、また引越して同じような人・更にひどい人(毎週末うるさい音楽かけてパーティーとか)と隣合わせになってしまうことを考えると怖くてたまりません。
分かりにくい文章で申し訳ありません。
事情をご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
ユーザーID:0181018891