1歳の娘がいます。夫婦ですごくかわいがっていて、娘のすべてがかわいくて大好きでしょうがありません。
子育ても楽なほうだと思います。今のところ悩みはありません。
ただ・・・。
客観的にみると、娘、全然かわいい顔ではないと思います。
鼻が低く穴が上を向いて、目つきが悪い一重。
プラス、人前では笑わないので愛想もよくありません。ブスっとした感じ。
私の子供のころにそっくりで、私も小さいころにそれを自覚しコンプレックスが生まれ、結構子供なりにいじめられたり切ない思いもしてきました。
大人になってもそのころの写真を見るたびに切なくなります。(どうみてもかわいげのない顔なので)
子供のころは他人に「かわいいね」と言われたことなど記憶にありません。
学生になって、自然に大きな二重になり化粧などでどうにか見られる顔になりました・・・。
今私は自分に自信があります。大人だから、何かがあってもいわれても跳ね返す力もあります。
しかし、子供のころはそれができなかった。
私のコンプレックスは外見だけが起因ではありませんでしたから(家庭環境が少々悪かったため性格もひねくれていた)、自分がいやだった思いを娘にはさせたくない一心で、これからも夫とはとても仲良く、いつも笑顔が絶えない家族でいるつもりです。
しかし・・・。娘の外見はしばらく変えることはできません。
私たちがたっぷり愛情を注いで「○○は本当にかわいいね」といって育てればいいとは分かっています。
娘は大好きです。
しかし、娘の顔を見るたびに、私と同じような思いをするのではないか、と、とてもとても切なくなります・・・。ほんとにつらかったから。
せめて、明るく思いやりのある強い子になってほしいのですが・・・。
また、こんなことを心で思う、自分が情けなく、娘に申し訳ない気持ちです。
ユーザーID:4905574129