今キャラ弁ってすごい流行っていますよね。
朝からあの労力はすばらしいし尊敬してます。
(何度かつくりましたがしんどい・・)
ただひとつだけ気になっていることが・・・
なんというか、キャラクターのパーツや色の関係で
白ご飯に生チーズが乗っていたり、はんぺんでお弁当箱が埋まっていたり、
着色料たっぷりのかまぼこだらけとか、その具とその具って一緒に食べて
おいしいの?!などなど・・
見た目はかわいいが味はどうなんだ・・っていうの
多くありません??私だけかしら。笑
私は中学の時に母親にお弁当を作ってもらっていたんですが、
なんというか茶色いお弁当だったんですね(笑
あの頃は恥ずかしかったんですけど味は本当においしかった〜
ちゃんと栄養面も考えてくれていました。
逆にカラフルなお弁当って見た目はきれいなんだけど
冷凍食品ばっかりだったり栄養がかたよっているおかずだったり・・・
キャラ弁=見た目はいいけどおいしくない
という意味ではないんですけど、中身を見てると
プチトマト、レタス、ブロッコリー、ウインナー、ハム
で形成されてるんですよね〜
でもきちんと栄養計算なさっているお母様方もたくさんいらっしゃると
思います。
お子ちゃまたちが嫌いな食品をキャラクターでカモフラージュして
食べやすくしているのはすばらしいんですが少し気になっている事です。
同じことをおもっていた方いらっしゃいませんか??
ユーザーID:3793695518