皆様こんばんは。賃貸子29歳です。現在1歳になる子供がおり、15万の2LDKの賃貸マンション(首都圏)に住んでおります。世帯年収は1000万です。今のマンションは40平方メートルと3人で暮らすには問題ないですが、2人目を希望しており、もうちょっと広いところに引っ越すかと思うときがあります。勿論、物理的にあと子供が数人増えようが今のマンションで生活自体はやっていけなくないですが、やっぱり広い住居への引越しを考えたいと思ってしまいます。皆様なら購入しますか?賃貸ですか?
迷うポイント:
1よく賃貸派・購入派のトピックはありますが、ファミリー世帯の住環境の観点からのトピックは少ない。ファミリー用の住宅は相対的に家賃が高い。家賃15万を払い続けると考えると嫌でも購入を考えてしまう。
2子供が小学校に上がるまで待つべきか。(学区・学校(公立)の評判(6年後の状態は今は誰にも分かりません。)
3家賃・住宅ローンが安く(低く)住めるエリアの住環境は如何なものか?
4住んでしまえばどこでも都だと思いますが、せっかくなら子供の為の住環境を整えてあげたい。
5買ってしまうと、職場の解雇、子供のいじめ、近所トラブル、住宅ローン返済の為身動きがとれないなどの事象があった場合、自由に動けない。
6賃貸は楽。でも子供に幼馴染を作るなどなるべく同じエリアで(故郷を作ってあげたい)育てたいと思うこともある。
想定したらきりがない意見でイライラすると思いますが実際我々と似たような考えの方は多いと思います。(特に首都圏)如何でしょうか?
ユーザーID:7264989824