友人の頻繁な誘いがそろそろ限界なので、こちらにご相談させて頂きたく思いました。
私は結婚前、色々な事情から夫側の両親と縁を切りました。その事で一時鬱のような状態になりました。今もカウンセリングに行ったりと、心の傷を癒しながら生活しています。その事をある友人は知っており、何かと気晴らしに付き合ってもらったりしている仲だったのですがある時彼女から、
彼女の義理母とお酒を飲もうと誘われました。
私の身の上話をしている時から、自分の義母はすごく良い人だから会って欲しいというような事を言われていたのですが私は気がすすまず。
自分の義母のことを色々思い出すとまだ過呼吸になったりしますし、第一友人の義母とお酒をなぜ飲まなければいけないのか?ちょっと理解出来なかったのでお断りしたのです。
ですがその誘いが一向におさまらず、断っても断っても誘ってきます。
実家の母にこの事を相談したところ、なぜ友人の義母とお酒を飲むのか分からないし私のいまの状況を知っていてその誘い方はちょっとおかしいのではないか?と言われました。
何にせよ、この1か月で3回ほど断っているにも関わらず、手をかえ、しなをかえ誘われてほとほと疲れてしまいました。
私が頭が固いでしょうか?
ですが、友人の義母が良い人だと知ったところで今は嫌な感情しか出てこないような気がしますし、思いだせば辛くなります。友人にはっきりと言った方が良いでしょうか?
それとも参加してしまえばすむことでしょうか?
こうも何度も誘われると、自分が頑ななだけなのか?とも思いますが、状況を考えてなぜそっとしておいてくれないのかな、と思う気持ちもあります。
ユーザーID:9186192286