今、5ヶ月の子がいるんですが、義母が何かと世話を焼きたがり、困るなぁを通り越して嫌悪感を感じています。
義母は事情により子供が授からず、夫を一歳の時に養子として育ててきました。自分の子ではないだけに、してきた苦労は並々ならぬものだとは思います。
しかし、やはり妊娠・出産・新生児時期の経験がない分、無神経な事をしてくるのです。
妊娠中に食事内容に気をつけている中、義母が届けてくれた物はコンビニ弁当です。3日に一度は持ってきました。
何度言っても「楽できるでしょ?」と聞く耳持たずでした。
出産直後は里帰りしていて、まだ1ヶ月も満たない私に、内祝を夫とともに買いに行かされました。内容には口出しし、後は親の義務だと言いました。
今現在はほぼ毎日きては、ミルクとかオムツ換えで出れないでいると「出てこない」と言われ、説明しても「そうだったの」とスルーされます。
そういう義母には当然ミルクやオムツすら頼んだ事がないのに、出掛けるなら預かると必ず言ってきます。
私は絶対に預けたくないのです。
でも周りからは少し(私が)折れなよと言われます。
間違ってますか?
ユーザーID:2102886917