主人の転勤で、神戸に転勤予定です。
最寄駅は阪急御影というところなのですが、
鴨子ヶ原か、渦が森周辺のマンションになりそうです。
地図で見ていたら、山の上?のような気がするのですが、
その辺りは、どのような住み心地なのでしょうか?
幼稚園年長の息子がいるのですが、学区はどうでしょう?
いろいろ教えてください。
ユーザーID:0382141567
生活・身近な話題
転勤妻
主人の転勤で、神戸に転勤予定です。
最寄駅は阪急御影というところなのですが、
鴨子ヶ原か、渦が森周辺のマンションになりそうです。
地図で見ていたら、山の上?のような気がするのですが、
その辺りは、どのような住み心地なのでしょうか?
幼稚園年長の息子がいるのですが、学区はどうでしょう?
いろいろ教えてください。
ユーザーID:0382141567
このトピをシェアする
レス数17
らら
トピ主さんいいなぁ〜!御影結構良いとこです!
私は高校と短大は神戸方面に通っていましたが、いつかは御影か岡本あたりに住みたいなぁ…と憧れています。
私立の学校も近くに沢山ありますし、御影だと最寄り駅はおそらくは、阪急御影か、JRの摂津本山でしょう。
スーパーも近くにありますし、何と言っても治安が良いかと思います。
御影からだと六甲アイランドも近いですよ。
確かに御影は山手ですが、神戸の山手は基本的に高級住宅街です。
生活するには便利も良いし、お子さんがいらっしゃるならかなり環境は良いかと☆
私は絶対にオススメの場所だと思います!
ユーザーID:1275625263
こべっこ
阪急沿線ならどこもいいところです。特に御影は芦屋にも匹敵する高級住宅街で、環境はとても良いです。神戸一体は前が海、後ろが山という立地条件ですから、大体高級住宅街は山の上になります。自転車で上るのはきついですが、バスもありますし景色も良いところです。そばには白鶴美術館もあるし、六甲山へのハイキングとか、すぐに楽しめるので、住むにはとてもいいですよ。転勤おめでとうございます。
ユーザーID:5894724331
あみ
阪急神戸線沿い(三宮から武庫之荘の間)は全体的に富裕層が多いイメージがあります。
といっても全員そうとは限りませんが。
住環境はとってもよいですよ。関西ではナンバーワンです。
ユーザーID:5622200702
ぴよぴよ
阪神間には、公立だけでなく私立の学校(幼小中高大)もたくさんあり、御影近辺も教育に熱心な住人が多数住んでいます。
トピ主さんのいう詳しい学区はわたしは知らないのですが、私立なんかも見てみたら楽しいかもしれませんね。
神戸はとにかく坂が多いです。鴨子ヶ原や渦森台といえば、山の頂上付近ですらあります。
でも、鉄道が充実しているので、バスや徒歩の人が多いですよ。
みんな足腰がきたえられています。
そして坂のおまけが夜景です。ぜひ、楽しみにしていてください!
付近の住吉川は、下流までのジョギングコースが整備され、きれいなので散歩にも最適です。
下流付近には大手酒造メーカーが立ち並び、記念館で日本酒の試飲もできますよ。
阪急御影駅付近と山手幹線沿いは、有名なパティスリーやカフェの激戦区で、ケーキ好きにはたまりません。
すこし慣れたら、車や電車でおでかけしてみてください。
三宮、神戸、西宮、大阪、六甲山、有馬温泉などなど、観光にはことかかない地方です。
質問の答えではありませんが、見知らぬ土地での生活が楽しみになるようにと思ってレスしました
ユーザーID:7799459952
たま
お子さんの学区ですが、お住まいが渦が森でしたら渦が森小学校です。
鴨子ヶ原なら渦が森小か、番地によっては御影北小学校ですね。
どちらも良い学校ですので問題ありませんよ。
ただ通学路は坂が多く、人通りが少ないです。
車も結構飛ばしてくるので、低学年のうちは見守りが大事かもしれません。
ちなみにお引越しは何月ごろでしょうか?
幼稚園は激戦区ですので、途中入園は厳しいと思った方が良いと思います…。
ユーザーID:4150926408
御影在住
生まれてから30年間、阪急御影周辺に住んでいます。
他の方がおっしゃられていますように、とても住みやすく良い街です。
鴨子ヶ原なら学区はたぶん、御影北小学校、渦が森なら、渦が森小学校だと
思います。どちらの学校も行儀のよい子に育つ小学校でしょう。
また、神戸大学教育学部付属の小学校や私立の甲南小学校(かなりお金持ちのご子息が多いです)も近いです。
日常お使いの駅はやはり阪急御影になると思いますが、
鴨子ヶ原や渦が森だとちょっと遠いですね。駅まで当然バスはありますが。
早く地域に馴染めると良いですね。
ユーザーID:4524143253
いのしし
近所に住んでいます。
鴨子ヶ原も、渦が森周辺も良いところですが、別に高級住宅街ではないです。
どちらもバスを使うことになりますが、最寄り駅は阪急御影かJR住吉です。
本数も多いし専用の循環バスを持つマンションもあるので不便は無いかと。
ただし山の中なので自転車は使えません。
環境が良すぎて夕方いのししがうろつきますので
スーパーの買い物袋を提げているときは要注意です。
お買い物はちょっと不便で、山の中にコープがあるのですが小さめです。
小学校は公立なら渦が森小学校かな。
私学なら坊ちゃま嬢ちゃまの通う甲南小学校もあります。
ユーザーID:0446957612
転勤妻
ふ、富裕層・・の方が多いのですか?
どうしようか、悩んでしまいます。
うちは本気の庶民なのです。
車だって国産のスモールカーだし、
タイムセール大好きだし・・。
今までは社宅だったのですが、今回からマンションを借りる事になり、
神戸への転勤も初めてで、頼る先輩方もいないのです。
なのに、お友達が出来るでしょうか?
ただ、子育てには良さそうなのでその点は安心しました。
でも、お友達が出来るでしょうか・・。
私が庶民的過ぎて、子どもが嫌われたりしないでしょうか・・。
心配です。
ユーザーID:0382141567
ひよころり
御影の鴨子ヶ原や渦が森は、御影の中でも高級住宅街ですよ。
バスを使わなくてはなりませんが、眺めは良いし、住環境はとてもいいと思います。
鴨子ヶ原のお屋敷(としか表現しようのない家)に遊びに行ったことがありますが、ため息が出るほど素敵なところでした。
甲南病院が近くにありますので医療の面は安心です。
校区もいいでしょうね。
灘中・高など名門私立も多いですが、公立も質が高いです。
(高校などまだ先の話でしょうが近くの県立神戸高校は名門です。インフルエンザで有名になってしまいましたが)
阪急御影周辺はあまりお店がないですが、阪神御影には最近、阪神百貨店の入ったショッピングセンターができたので、とても便利です。
バスなら阪急も阪神もJRも行きやすいですね。
とても羨ましいです。
神戸暮らし、楽しんでください!
ユーザーID:3653109296
転勤妻
引き続き見させて頂きました。
鴨子ヶ原や、渦が森は庶民でも大丈夫なのですね。
ホッとしました。
でもやはりすごい坂なのですね。
ちょっと大変そうですが、夜景!!すごく楽しみです。
バスもあり、便利そうなので自転車ではなく、バスか徒歩にしてみます。
引越しは夏休みの間になりそうなのですが、幼稚園は今から探したほうがよさそうですね。
今、地図を見ながらみなさんのレスをみているのですが、
とてもいいところみたいなので、わくわくしてきました。
いろいろ散策したいです☆
ありがとうございました。
ユーザーID:0382141567
たま
気になったので再度出てきちゃいました。
車をお持ちなら、山の上でも全く問題ないですよ!
阪神御影まで南下すれば、お安いスーパーや商店街もあります。
近日中に「阪急オアシス」というスーパーも開店するので
そこに車を停めて、ついでに近辺でお買い物…というのも可能です。
かくいう私も全くの庶民です。安売りを求めて走り回ってます。
どうぞ安心して引っ越していらして下さい。
お待ちしてます!
ユーザーID:4150926408
うひゃあ
鴨子ケ原はやや高級住宅街ですが、渦森台は古い団地です。
坂道が半端じゃないのでよく下見してくださいね。
ユーザーID:8229854355
やまと〜なでし〜こ〜
一部を訂正させてください。
>また、神戸大学教育学部付属の小学校(中略)も近いです。
そこの卒業生ですが、学校名が若干違っていることと、
残念ながら閉校が決まり、募集が無いことを書かせて下さい。
http://www.edu.kobe-u.ac.jp/hudev-sumisyo/1nen2009.html
私は小中9年通い、近辺をよく歩きましたが本当に良いところです。
あと、生活圏内の医療機関が整っていることは特筆すべきことでしょう。
素敵な御影ライフを♪
ユーザーID:5612669758
犬好きにゃんこ
30年ほど前ですが甲南病院付属の看護学校の寮に住んでました。
坂の街ですが、それ程苦にならなかったように思います。
時には阪神御影まで徒歩で買い物に行ってました。もちろん、
帰りはバスでしたが。
上に登るとドイツ領事館の異国情緒豊かな門扉があったり、
環境は抜群だと思います。出来るなら永住したいです。
震災も有ったけど変わったかしら。
何年か前に同窓会で行ったら、阪急御影駅あたりは新しいマンションが
たくさん建ってました。
古い話でお役に立てなくてすみません。
懐かしくなって、思わずレスしてしまいました。
失礼しました。
ユーザーID:2105497695
転勤妻
みなさん、たくさんの情報ありがとうございました。
小町を印刷して、地図に情報を書いて、先日の土曜日、下見に行く主人に持たせました!!
で、鴨子ヶ原というところに決まりそうです。
地図に乗っている幼稚園全部に問い合わせたところ、途中入園出来るところが本当に少なくて、たまたま空きのあった幼稚園の近くにしました。
渦が森近くの幼稚園がHPでは魅力的だったんですが・・。
もしかしたら、ちょっと予定より早く引越しできそうなので、
(7月の前半)
荷物をまとめるのが大変です!!!
みなさんのおかげで知っている町に引越しする気分です。
本当にありがとうございました。
ユーザーID:0382141567
PINO
私も今年秋からその辺りに引っ越すので思わずレスさせて
頂きました〜
マンション見学の為に何度も阪急御影から歩いて行ったの
ですが、急な坂には毎回ぜぇぜぇ息を切らし、車がないと
生活不便なのや自転車が使えないのは気になりましたが、
バスがちゃんと出ています。車があれば安心ですよ。
急な坂をのぼりきると、おおー!なんと綺麗!という眺望
、美味しい空気に緑のにおいに魅惑されました。
マンションの周りの子供達は虫取り網とかごを持っていたり
するので、自然豊かな環境でお子さんを育てるのには好環境
かと思いますよ。
夜も静かで治安も非常に良さげ、という感じです。
周りに店がとても少なく、山を降りないと少々不便なので
常に食料品等は常備しておいた方が良い様に思います。
どこかでお会いできたら良いですね。
ユーザーID:6147042065
ドナルド
トピ主様、こんにちは。
鴨子ヶ原は阪急御影が最寄り駅。
バスは阪急御影を通り阪神御影まで行きます。
但し、山道は若干狭いため速度は遅く通勤時間帯は乗客が多いです。
渦森台は2丁目が団地で小学校もすぐ近くにあります。
また、コープも団地内にあります。
バスはJR住吉を経由して阪神御影まで行く系統と
JR本山を通りJR甲南山手まで行く系統が有ります。
渦森団地は築40年近く経っているので古いですが、20棟のうち2棟は地震後に建て替えたため築10年強と比較的新しいですが、分譲の為、賃貸は少ないと思います。
御影近辺は阪神御影まで出ればそこそこ安く買い物が出来るので、生活に困る事はありません。
渦森台は山も近く、夏は夜になれば比較的涼しく、冬は積雪もたまにあります。皆さん言っているように猪が出ますが、阪急沿線くらいまで出没エリアです。
団地には初期から入居されている方が結構いるので、居心地が良いのではないでしょうか?
参考になれば幸いです。
ユーザーID:5917419081