精神科の病院に鬱で2か月ほど入院していました。
退院から3か月が経つ今は、仕事を再開して普段の生活に戻っています。
入院中の最初の2週間、看護師を目指す友人が実習生として来ていました。
食堂で彼女に名前を呼ばれ、私は精神科に入院している事実を知られたショックや恥ずかしさはあったものの
「こんな所で会うなんて、驚いた」と言い合い、接触はそれきりでした。
バツが悪い思いでしたが、実習とはいえ彼女もプロ意識をもって秘密を守ってくれると思っていました。
しかし彼女は私が入院していた事、それが精神病院だった事、入院中の私の姿などを他言していました。
相手は私とは親しくない地元の同級生で、そこから何人かを経て、唯一事実を知る私の親友まで噂話として巡ってきたのです。
精神科というと偏見や憶測を呼ぶ事もあるので、むやみに詳しい話をしないようにしていたのでショックでした。本人に確認すると、信頼できる人にしか言っていないし口止めもしたと言うだけ。
どんな病気でもプライベートな事ではないでしょうか。
たとえ実習であっても、個人の事情に接する際に配慮するべき内容は指導されなかったのでしょうか。
実習生の友人は、実際に態度が一変したとかの被害はないでしょ?なんて言いますが、知られた事事態が
私には不本意なのです。別に人が噂するほど自分が注目される存在と思っているのではありません。精神科に入院というと気が狂ったとか危険人物とか、そういったイメージをされることもあるし、
そこまでいかなくても聞こえのいいものではないのが事実です。彼女が喋ったという地元の同級生は同じ狭い団地に住み、親同士も接点があるというのも不安要素です。
彼女が通う看護学校や、入院した病院に苦情を申し出ようかと悩んでいます。
知られた事を取り返すことはできませんが、心情を知ってほしい気持ちです。
ユーザーID:0084164677