趣味のスポーツをやりすぎたせいか、体のあちこちがおかしくなり近所の整形外科に通っています。普通の診察だけでは思うように治らず、リハビリをしています。新しい個人病院で、独立したリハビリ室が設けられているところです。
通って2カ月になりますが、多少良くはなった気はしますが、リハビリのお陰か自然治癒なのか微妙な気もします。理学療法士の先生に診てもらえて治り具合のチェックや運動指導などしてもらえた時は、納得もでき自分の状態を多少理解できたような気になります。ただ、理学療法士の先生は忙しく毎回診てもらえるわけではありません。通常は電気治療・温熱治療・運動をひととおりやって(リハビリアシスタントの方がやる)、とくに何もなく帰宅となります。2・3週間、理学療法士の先生に診てもらうこともないと、週1・2回のこの程度の治療で本当に治るのか?と疑心暗鬼に陥ります。
療法士の先生もアシスタントさんも感じは良いのですが、「治る」ということに対して不安です。別の病院はどうかとも思いますが、リハビリに関してはどこも一緒かなと思い、不満&不安のまま続けています。
他の患者さんにもなかなか聞けないので、リハビリに通ったことのある方・通っている方、リハビリはどうですか?
値段は高いけれど、マンツーマンで治療してもらえるような整体やマッサージ・鍼灸のほうが良いのか悩みます。(でもこういうところはケタが病院と違うくらい高いんですよね・・・)
ユーザーID:0927303541