タイトル通りです。
すでに一週間経過してます。日頃から便秘ですが、下剤を飲んでもこんなに効かないのは初めてです(泣)
ラブレも毎日飲んでるし、ダノンビオも食べてます。
どなたか、これは効くよ!ってのがあったら教えて下さい。
ユーザーID:9208924364
心や体の悩み
梅子
タイトル通りです。
すでに一週間経過してます。日頃から便秘ですが、下剤を飲んでもこんなに効かないのは初めてです(泣)
ラブレも毎日飲んでるし、ダノンビオも食べてます。
どなたか、これは効くよ!ってのがあったら教えて下さい。
ユーザーID:9208924364
このトピをシェアする
レス数63
もぐりん
辛いお気持ち分かります〜!!
私も物心ついたときから酷い便秘で、最長1ヶ月近く出なかったこともあります(涙)
ラブレもオールブランもヨーグルトも食べても食べても効果はまったくなく…
そんな私に効いたのが「ミルマグ」と「腸もみ」です。
「ミルマグ」…錠剤と液体がありますが、液体のほうが即効性がありました。
マグネシウム使用で、お腹も痛くならないのでお勧めです。ドラッグストアで購入できます。
液体で一旦出して、錠剤を定期的に使用されるのが経済的かと思います。
「腸もみ」…どこに便が滞っているか把握でき、排泄を促します。雑誌や本にやり方が載っています。
私はこれで2週間に1回の排便が、3日に1回に改善されました。
後、先月から欧州に移住したのですが、何故かこっちに来てから毎日快便なのです!
未だに謎なのですが、超硬水地域なのでそれが腸に影響しているのか!?
ということでコントレックス等の硬水も効くのかも知れません…
梅子様の辛さが改善されますように!
ユーザーID:5985125795
ちゃい
便秘辛いですね。1週間とのこと。出口で硬くなって 出ても痛そう・・・
私も下剤愛用者でしたが、コーヒーが好きなので、朝寝起きにまず1杯のお水を飲んで(かなり辛い)それから ミルク入り無糖アイスコーヒーを飲みます。これを始めて6年。薬は使わなくても順調になりました。
朝 仕事ギリギリの日はダメですね。
私は自宅以外では無理(便秘に逆戻り)な小心者なので、朝の忙しさも体自体が準備しないと言う事に気づきました。お腹も時間の余裕が大切のようです。
朝一の水効きますよ。水分が足りないのと お腹の刺激になるので結構◎です。
でも もう1週間ならお風呂でおへそを中心にマッサージ。
そして 最終手段はいちじく○○!!
お大事に!!
ユーザーID:8627160386
みく
蒟蒻を毎日食べるようになってから便通が良くなりました。
毎日快便です。
ユーザーID:3422167209
リボン
便秘が酷く下剤が効かないです。
ですがヒジキを茶碗いっぱい食べると数時間後に
きますよ。
ユーザーID:5137978948
南の島の薬剤師
下剤は何ですか?
たとえばコーラックは「長期連用を避けること」とされています。
刺激性下剤の多用は、大腸に鞭を打ち続けて疲弊させ、難治性となります。
刺激性下剤はセンナ製剤(プルゼニド、アローゼン、ダイオウ、コーラック)
ピコスルファートNa(ラキソベロン)などです。
漢方薬を飲んでみるのはどうですか?
漢方専門医を下記のサイト↓で調べて受診してみてください。
http://www.jsom.or.jp/html/specialist.htm
漢方薬の選択については下記のサイト↓で
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/asaba/200905/510720.html&di=1
ユーザーID:6546416676
匿名
小食(ダイエット中とか)の女性は便秘気味の人が多いみたいですね。
ユーザーID:8972555708
みそじん
へるしあすぱーくりんぐ!!
先月出たばかりのものですが、2週間ほど飲み続けていい感じです。
私よりもひどい母親が「続けてみる」と言ってるので、体質的に合えばお勧めです。
私個人としては困ったときに「おなかすっきりビューティー」なるサプリメント。
某通販で購入しました。
でも母は効かなかったそうです。
ユーザーID:1217874834
スプートニク
こんにちは。
ワタクシ、一日3回はお通じがある人間なので、一週間も出ないなんて想像もつきません。
私の食生活はこんな感じです。
朝ごはん 白湯と生の果物を好きなだけ
昼ごはん 生野菜系(サラダとか、サンドイッチとか)をたくさん
晩ご飯 玄米ご飯、豆料理、プラス、調理した野菜をたくさん
常温の水もたくさん飲みます。一日平均2リットルぐらい。
ベジタリアンなので、たんぱく質その他をきっちり採ろうとすると、自動的に高繊維質な食事になるのですが、やっぱり便秘には繊維&水分だと...。
とりあえずご飯を玄米にすると、「今日の分!」「昨日の分!」て感じで快便になると思いますが、もう試し済みでしょうか?
あと、プルーンは試しましたか?
父が本当に何をしても(下剤、浣腸など)利かず、本当に辛そうだったことがあるのですが、プルーンジュースをたくさん飲ませたらあっという間に解決しました。即効性があるので、まだだったら試してみてください。
ユーザーID:7390092388
体調不良
おなかマッサージです。
内臓マッサージとか、腸マッサージとかやったことないですか??
自分でも出来ます。
あおむけになって、足は少し曲げて(クッションなどを中に入れてひざを立てて)
おへそ中心に息を吐きながらぐるっととけいまわりに移動していきます。
30分もやればぎゅるぎゅる動きだしますが。
どうでしょう。
ユーザーID:5898508609
nobuta
私もリボンさんと一緒ですね。
ヒジキ!そのほか、「めかぶ」「もずく」などが効果的ですね。
ユーザーID:4413978982
なおこ
私も便秘で、週に1,2回の事が多くて、
お腹は妊娠4ヶ月くらい(笑)
これはイカン!と思って、
玄米を食べてみました。
毎日出ますよ!
栄養もあるし。
1晩水につけて、圧力鍋で15分。
多めに作って冷凍保存してます。
ユーザーID:5765009576
July
私自身は便秘症ではないのですが、便秘症の私の母が、LGなんとかっていうヨーグルトが抜群に効いたと言っていました。 おそらくダ○ンビオより効くんじゃないかと・・・。私の中学からの友人もひどい便秘症の子がいるんですが、母もその子にぜひ教えてあげて、と言っていたくらいなので、本当に効いたんだと思います。相性もあるとは思いますが、騙されたと思ってお試し下さい。とりあえず母は太鼓判押してました。
ユーザーID:5142754738
ぴんぐー
シロタ菌にお世話になっています。乳酸菌飲料(ヤクルトは甘いし、ちょい高いので、もどきのものを)一日一本と、ソフール(ヨーグルト)を二日に1個。ヨーグルトなど乳酸菌は相性があるかと思いますから、ぜひ自分にあったものを見つけてくださいね。
あと、便秘にならないようにと、根菜をたくさん食べたところ、タイヘンな便秘になり死ぬ思いをしたことがあります。それからは、ヌルヌル系のワカメやもずくを意識して食べるようになりました。食物繊維もいいのですが、時にガンコなフタとなります(涙)ご注意を。
ユーザーID:5081607414
ゆき
コントレックス1.5Lを一日一本飲むのが一番楽チンですよ♪
スーパー等で買うと高い買い物ですが
楽●やアマゾ●で買えば安いですし
何より家に届けてくれるのがいいです。
はじめは飲みにくいかもしれませんが
ちょっと冷やして(冷やしすぎると結晶がでてしまう。
結晶ができても普通に飲めますが)
レモンを少したらせば、割と飲みやすいですよ。
ユーザーID:4051920129
なー
運動不足も便秘の原因になります。腹筋が弱いと、押し出す力も足りなくなるらしいです。
あと、遅い時間に食べるのもよくないみたいです。特に甘いものはよくないです。間食を控えて、こまめに水を飲むといいと聞いたことがあります。
最後の手段は薬局で浣腸を購入、でしょうか‥‥。
ユーザーID:2907793029
ぼらん
1週間も出ないなんてつらいですね。
わたしも子どもの頃から便秘がちでした。今はほぼ毎日1回お通じが来てます。
ダイエットなさってます?もしくは小食な方ですか?
食べる量が少ないと便のかさが減ってしまって出にくいですよ。
わたしはテレビで芸能人がお昼に鍋やって痩せました!というのを見て、真似し始めてから調子がいいです。
朝ごはん・パンに苺ジャム、野菜の蒸し煮、タンパク質を少し
昼ごはん・水炊き、キムチ、玄米ご飯
おやつ ・オールブランやヨーグルト
夕ごはん・サラダ、ほうれん草のゆでたの、しらす干し、根菜類たっぷりの味噌汁、豆腐(動物性タンパク質は取りません)
ほんとうは朝のパンを玄米ご飯に替えたいんですが、母が送ってきたジャムがあるので仕方なくそれを食べてます。
実家で出てた野菜はサラダだけで、煮物とかはあんまり出なかったし、野菜嫌いだったので、食物繊維が足りなかったんだと思います。
あと、水分。最近よくお茶を飲むようになったのも関係してると思います。
早く改善されますように!
ユーザーID:6355686248
とめ
私もひどい便秘持ちなので、梅子さんの気持ちわかります。
緊急の時は、浣腸はどうですか?
病院で浣腸された時、即効でましたよ。
ちなみに普段の私の対策は、水分をこまめにとることです。
食事の時はもちろん、ヒマさえあれば白湯を飲んでます。
今はこれが一番調子良いです。
あと、毎日朝、お腹の調子を整える用のヨーグルトを食べていた時期も、調子良かったですよ。ラブレにはまった時もありましたが効かなかったな。自分に合ったものがあるんじゃないかな。
自分が良いと思ったことを毎日かかさず続けることが、便秘持ちには大切なことだと思います。
余談ですが、私は出た日をカレンダーでチェックをつけてます。
「あれ、この前いつ出たっけ?」の対策と、4日以上でないと痛いので、薬を使う時の目印になるからです。
ユーザーID:1052757880
オリーブ
オリーブオイルを一日大さじ一杯程度(?)、食事の時に一緒にかけて食べると私の場合はいいみたいです。朝食だったら、パンに薄くマーガリンを塗って、その上からオリーブオイルを少したらして食べたりします。
ただ、量を摂りすぎると逆に下痢気味になったりするそうですので、ご注意を。便の色が黄色で軟便だと、それは「油分の摂りすぎ」ということらしいです。一般にオイル(油分)は下剤の役割を果たすとか、聞いたことがあります。(だから多分便秘解消の目的では、オリーブオイルにこだわる必要はないのかな?)
それから、さつまいもを食べると、やっぱりお通じがよくなる気がします。あと、「ごま」もお通じがよくなるって聞いたことがあるので、ラーメンにごまをふりかけたりごま豆腐を食べたりしてます。
また、小食だと便秘気味になるとは、確かにお医者さんも仰っていましたね。
それと、私は日頃から「整腸剤」を飲んでます。
それを飲み始めて、確かにお通じがよくなった気がします。
色々、試してみてね☆
ユーザーID:4512020946
コネコ
普段は順調ですが、まれに便秘になると、夕食に焼肉を食べます。
ごはんは食べないで、おなかいっぱいに焼いたお肉(牛・豚・鳥・羊)を食べると、30分後、遅くても次の日には必ずなおります。
他のトピレスに(夕食後にオリーブオイルをティースプーン1〜2飲む)というのも効果がありましたが、毎日続けてると朝食欲がなくなったのでやめました。
梅子様、甘いものお好きでしょうか?
白砂糖は悪玉菌を増やすと本で読んだことがあります。
善玉菌(ビフィズス菌)を増やすため、てんさい糖(オリゴ糖)を普段から採るといいかもしれませんね。
ユーザーID:1883087994
関西おばちゃん
朝、起きぬけに、冷蔵庫から取り出したプルーンジュース(POKKA100%・缶入り160cc)を
一気に飲んで下さい。通勤電車降りた頃もよおす事間違いなし!雑誌に掲載されて以来実践後快便に・・
1本88円で買えるときは大量に買いだめしています。合わせて貧血も良くなりました。プルーンジュース最高
ユーザーID:8355005113
渚のミルフィーユ
私はむくみ対策で飲み始めましたが、デトックス効果があるのか、大小織り交ぜて毎日すごい量が出ます。表現がリアルでゴメンなさい・・。
青汁と一言で言っても、いろんな種類の青汁がありますが、私が飲んで効いたのは、明日葉が入っているタイプのものです。
これを朝起き抜けに、水150cc(または市販の野菜ジュース)に溶いて一気に飲み干します。朝はこれだけです。午前中だけで、トイレに3回は行きますよ。大小合わせてですけどね。ただし、合わせて軽い運動(ウォーキング30分程度でOKです)をしなければこれだけでは効果は薄いです。
それと、便秘用の秘策レシピをひとつ。。
長いもとめかぶ、オクラ、大葉、あさつき(お好みでみょうが)を用意します。すりおろした長いもに、めかぶ、刻んだオクラ、大葉(みょうが)を混ぜ合わせておダシと醤油で味付けして完成です。ご飯にのせてあさつきを散らします。これに漬物とお味噌汁だけで翌朝は快腸です。お試しあれ。
ユーザーID:9580705590
ぺんぎん
薬に頼るのは一つの方法なので、どうしてもという時はいいのですが、根本的な解決にはならないと思います。私は薬の副作用で便秘に悩む身体の不自由な高齢者の食事を作っているのですが、薬は飲まないわけにはいかないため、なりにくくするために昔ながらのお総菜を作っていますが効果はありますよ。
普段はどんな食事を召し上がっていますか?
朝食抜きや外食・インスタント食品を食べる事が多ければ便秘になっても不思議ではありません。
昔と違って今の食事は食物繊維が少なく、野菜に含まれるミネラルも化学肥料により少なくなっているそうです。ですので、できるならお家で昔ながらの日本の伝統的な和食をおすすめします。納豆などの豆類(特におすすめ!)ひじきなどの海草類・切り干し大根の煮物などは繊維も多く、長いもやオクラなどねばねばした野菜もいいですよ。根菜類も身体を温めるし、繊維もあります。果物ではリンゴ・バナナ、乳酸菌の多いヨーグルト・ぬか漬け・キムチなどの発酵食品の漬け物もいいそうです。水分もよく摂った方がいいそうですが、しいていうとお茶かな。
ユーザーID:2440335004
チネ
便秘薬として販売している商品ではないのですが…(本来ダイエット目的)
日本直販で販売している「DDT」というお茶。(脂肪分解&宿便除去のお茶)
私も、ヨーグルト、ラブレ等を試しても全く効果が無かった時(かなり酷い便秘で)そのお茶を試してみた所、効果てきめんでしたよー。
お試しになる価値アリ!だと思います。
ユーザーID:8430278052
おにきち
わたしも重症の便秘に悩まされました。
いろいろやりましたが毎食後プルーンを食べて改善しましたよ。
食べ過ぎると下痢するくらい効果があり、安いカリフォリニア産のものを沢山買い置きして欠かさず食べ続け今は体質がすっかり変わってしまって快眠快便です。
高価な**プルーンまでは必要ないです。
便秘は怖いです。
ぜひ改善をお祈りします。
ユーザーID:8784871730
ラパン
冷たいブラックコーヒーを飲む!
私ならトイレと友達になります。
ユーザーID:5494378591
クッサ
おならも超どきゅうに臭いんでしょうね。
くれぐれも電車などの公共な場所では、おならしないで下さいね。
異臭騒ぎでえらいことになりますよ。
ユーザーID:7464062783
次女
わたしは長い便秘の後 下痢をするという悪循環だったのですが・・・
白米から玄米に変えてから 毎日ものすごく 順調です。
とっても栄養価も高いですし オススメです
レシピ通りで炊くとやわらかめのご飯ができて 苦手だったのですが お水を調整すれば 白米のようにおいしく炊き上げられます
ぜひ おためしを!!!!
ユーザーID:8695282289
草子
私は「大草丸」を使うようになって、あまりおなかが痛くならずに
自然な感じで出るようになりました。
小さい錠剤で症状に合わせて飲む量を調節できます。
休日の前日の夕食前(空腹時)に飲んでます。
次の日の朝食後、しばらくたってから効果が出ます。
ユーザーID:0247179477
みう
こんにちは。梅子さんは毎日どのような食事をされていますか?
食べているものが少なかったり、排泄を促す物ではない気がします。
私は毎日排泄があります。
下記を意識するようになってからは、一日数回あることも…。参考になれば幸いです。(全て一度に行うと大変ですので、任意でチョイスされておためしください)
(1)3食しっかり沢山食べる。
特に野菜類とご飯を食べましょう。とはいえ自分は朝は果物のみです。昼と夜はしっかり食べています。
しっかり食べることによって、排泄される「もと」を作るようにします。
(2)アーモンドを毎日食べる。(※ 食事中の方は読まないで!)
20gくらいを毎日召し上がってみてください。(できれば朝)
とにかく出るものが「今までとは違う!」 何かツルッとしています。そして水に浮きます。水に浮くのは、繊維質が含まれたよいブツの証です。
(3)カフェコロン
便秘の友人が毎日使用しています。コーヒー浣腸だそうです。
とりあえずいいみたいです。
(4)ウォシュレットで刺激する。
でなくても刺激しましょう。朝決まった時間に洗うと、しばらくするとスッと出るようになりました。
ユーザーID:4496097716
梅子
沢山のレス本当にありがとうございます。
トピを立てた週末(つまり今日です)健康診断があり、検便が出せないかも(泣)と焦っていました。
本当は2日分必要でしたが、今週は昨日(木曜)しか出なかった為、一回分しか出せませんでした。しかし、一つでも出せてよかったです。ちなみにSATOのスルーラック(粉状)を2袋のんで出しました。
普段の食生活は野菜を沢山とるように心掛けてます。夫は結婚してから、かなり快調になったと言ってるので、食生活は健康的かと思います。お昼も手作り弁当で、冷凍食品は使ってません。
朝も冷たい水飲んでます。しかし、朝はバタバタしてて朝食食べたらすぐ出かけるので、これも原因かも。。
レスにあったミルマグ早速買って来て飲みましたが、不思議な味でした。。プレーンは好きなので続けられそうです。
納豆も毎日食べてます。運動は通勤で片道40分徒歩です。運動不足ではないと思いますが、水分は気をつけないと、取りません。これが原因かも。。気をつけて飲みます。
今日はバリウム飲み、帰りに倍の下剤を貰いましたが、出たのはほんの少量。。心配です。
明日はヒジキとコンニャク食べてみます!
ユーザーID:9208924364
アグリー
朝お水を飲む方が多いですが、私にはお湯の法が断然効きます!
お湯を沸かして1〜2分沸騰させ(カルキを飛ばす)、カップに入れて飲める程度の温度になったらゆっくり飲む。(ヤケドにご注意)
眠っていた内臓がゆっくり温められて、胃腸の働きが活発になるそうです。
これだけでもう、ビックリするくらいでますよ!
私にはよほど合う方法らしく、飲んでる途中から催してきます(笑)
あと、なるべく間食を避け、適度な運動ですかね。
早くすっきりするといいですね!
ユーザーID:7800446653
レタス
ちょっと手間かかりますけど、おからクッキーどうですか?
私も1週間は軽くでない体質で、授乳中なので薬もあんまり飲めず悩んでたんですが、おからクッキー作るようになってから毎日快腸です。
作れる時間を作れるならぜひ試してみてください。
ユーザーID:4215935644
マリノ
既に同じレスがあったらすみませんが…以前サンプルで飲んだケフィアのサプリ!!すごかったです。便秘にきくサプリかはさだかではナイですが、これを飲んでた何日かはあきらかにサプリのおかげだろ!!ってくらい効きましたよ
まだ試されていないなら一度サンプル頼んでみてください!!便秘は辛いですもんね!
ユーザーID:3495611719
カステラ
私は便秘のときに、ピコスルファートという成分が入っている「ラキソベロン液」(帝人ファーマ)を飲み物に5、6滴たらして飲みます。
妊婦のときに産婦人科から処方されたもので、癖にならず副作用が殆どないので、赤ちゃんにも使える薬だそうです。その後は、近所の内科で薬を指定して処方してもらっています。
コーヒーなど、どんな飲み物に滴下しても無味無臭だし、便秘の程度に応じて増減出来るので、液状は便利ですよ。ちょうど目薬みたいな小さな形です。
イザお通じのときも、腹痛など感じないです。
この成分の薬は沢山のメーカーから出ているようで、製品名も色々あります。
お医者様に処方をお願いしてみてはいかがでしょう。
ユーザーID:3870198034
とこぶし
薬剤よりも自然な物がいいのではないでしょうか。妻がアロエエキスを手作りして、夜寝るまえにお猪口で一杯、あるいは水で薄めて飲んでいます。義母も娘も手放せないと言っています。市販のものもありますが、高価ですので手作りが安上がりです。アロエを小ぶりに切って水に入れ、砂糖を十分入れるのと少量の酢(発酵を防止する)を入れて常温で1週間ほどでできます。
ユーザーID:2090162520
よ
上記3点、よく効きます
昆布は味噌汁のだしがらを刻んで食べてます
ニンジンは茹でてお好みの味付けで
それらも面倒ならキャベツは葉っぱをちぎって食べる、いかがでしょう?
昆布のヌルヌルが良いのだと思います
北海道旅行の経験で離島ツアーの食事が昆布やウニ、もずく等、海鮮でしたこの旅では、とてもお通じが良かったんですよね
離島ツアーが良かったです(昆布やもずくなど海藻の宝庫でしたので)
普通の北海道旅行ではなくて・・
ユーザーID:4506077256
nana
癖にならず副作用が殆どないというのは、緩下剤一般に言えることですが、連用していれば効果が落ちるのは他の緩下剤と同じなので、癖にならないというのはどうかと。
赤ちゃんに使えるのは、量の調節が容易で、大人なら10滴前後、赤ちゃんだと1滴から飲み物に落として使えるので、投与が容易だからです。
モルヒネを使っているがん患者には大量に使うし、大腸検査の前日に2瓶(20ml)処方する病院もあります。
下剤としてはかなり強力なので、頑固な便秘の人がリセットするにはいい薬です。適量を見極めることが大事です。
ユーザーID:5872367865
ひよこ
毎度の辛いお気持ちお察しします。
歴は小学校からです。
最近の私の解決方法ですが、よかったら試してみてください。
1日では効果がないかもしれないので、数日続けてみてくださいね。
1 今の起床時間より30分(15分でもいいから)早い時間に、目覚ましをセットする。
2 水を枕元に用意しておき、目覚めたら飲む。
3 布団に寝たままで、手と足を伸ばしたり、縮めたりの運動をゆっくり・じっくりやってみてください。
4 そのうち、目が覚めるので 起きて、あとはいつもどおりです。
お互い頑張りましょう!!
ユーザーID:1918503861
パトリシア
ヤスダのフローズンヨーグルト。
これを食べて私は人生初のお腹下しをしたin谷川岳SA。
それと私は便秘がひどくなると
朝ごはんを控えます。
夕飯はたっぷり食べます。
朝食べたものを消化する力を
貯めた物を出す力に持って行きます。
朝一番にお湯を10分かけて飲むというのもあり。
ユーザーID:4296154001
はちみつプラス
60才の義理母は、水中でエアロビクスを1週間に1回を続けて、1年後には、便秘が治ったみたいです。
長いこと悩んで多様なのですが、調子いい〜といってます。
ユーザーID:4083506380
べる
私は便秘かゆるいか、という極端なお腹の持ち主だったんですが、ダイエットの為に
朝食をフルーツや野菜に変えて少ししてから、毎日きちんと、時に日に2〜3回出るようになりました。
メニューというほどのものではありませんが、
・キャベツの千切り
・レタスを千切ったものと輪切りのキュウリ
・セロリのスライス
・グレープフルーツなどの柑橘類
・りんご
・パイナップル
このどれか、もしくは2種類を組み合わせて食べてます。
(以前はバナナダイエットもしてたんですが、飽きてしまいました)
ただ、朝は頻尿になるし、腹持ちはあまり良くないですけどね・・・。
あとは水分を意識して多量に摂ったり、お風呂で下腹をげんこつで強めにマッサージをしたり
腹筋を鍛えるのも効果があります。
色々やった結果、食物繊維が最強かな?と思います。
よ さんが挙げられている昆布も食物繊維たっぷりです。
あと、最近流行りつつある白湯ダイエットも、暖かい水分を過分に摂るので
良いかも、と思っているところです。
溜め込むのは辛いし、体にも良くないですしね。
頑張って良い物に出会って下さい
ユーザーID:0644732588
玄米もいいですよ
寝る直前や1時間前まで食べていると、胃腸が休む時間がないから動きが鈍くなり便秘になると聞いたことがあります。
確かに、内臓もお疲れちゃんですよね。
で、私は寝る2〜3時間前までに食べることを終わらせるせいか便秘とは無縁です。
あと、キムチも効果がありますよ。
毎日食べてます。
ユーザーID:1356201543
回答ルパン3世
私も便秘体質でしたが豆乳を飲むようになって毎日快適になりました。
毎日、ソイ・ラテにしてガブガブ飲んでいます。
今までは、数日出ない→お腹が痛くなる→トイレに長時間こもる→
何とか出すが水戸様大ダメージ(涙)と言う感じでしたが、
現在はお腹が痛くなるのではなく、便が出そうな感覚で
トイレに行き、スルッと快適です。
夫に「便が出る時≠お腹が痛い」と言っていたのがやっと理解できました。
ユーザーID:7085560860
ひよこ
「ためして寒天」とは、アイスコーヒーが入っているようなペットボトルに入った柔らかい寒天で、我が家ではストローで飲んでいます。
カロリーはほとんどゼロに近く、食物繊維がとても多くて、かなりの便秘の人にも薦めましたが効果抜群でした。
しかし母(高齢)は沢山飲めませんから(70〜80cc位)時々便秘になります。
医者に相談して薬(下剤)をだしていただいたところお腹も痛くなく、朝自然にトイレに行きたくなるようです。
下剤の名前は「ラキソベロン液」 毎日寝る前にコップ半量に6〜8滴 落として飲みます。効果が無いようなら20滴まで増やしてもいいと言われています。
「ためして寒天」は、我が家の近所の薬局に売っていますが、余りどこの店にも売ってはいないようですので、見つけられなければネットで注文されたらいいと思います。ぜひお試しください。
ユーザーID:5324560791
なにわ
オリゴ糖で、便秘解消しています。
オリ○のおかげを、プレーンヨーグルトにかけて食べています。
コーヒーにも オリ○のおかげを入れています。
後は、お腹の体操です。
息を吸ったり吐いたり、特に下腹を意識して、膨らませたり萎ませたりすると、お通じは快調です。
頑張って下さいね!
ユーザーID:8527434884
poti
自分では便秘にいいこと全部やり尽くした感があり、それでもストレスなどの影響でどうしようもない時には、排便のリズムを崩さないために浣腸使用しています。ちょっと恥ずかしいから購入は専らネットです。
毎日だと弊害があるのですが、週に数回の使用と生活習慣と組み合わせればまぁまぁ快適な生活できますよ。
なにより、旅行などに持って行っても即効いてくれるので、乗り物に乗りっぱなしでお腹が張るときなんかはありがたいです。
ユーザーID:8456245243
river
ストレートの紅茶にしょうがを擦って入れるだけですが、便秘症の主人に効いています。
私自身は便秘はなく、ダイエットのために飲みたいのですが、2日も飲んだらトイレにこもらなければいけない状態になってしまうので、飲むことが出来ません。
しょうがの威力はすごい、と思っています。
それから、納豆を食べてらっしゃるとの事なので、納豆にオリーブオイルを入れるのも便秘解消に良いと聞いたことがありますよ。
ユーザーID:9184028919
異星人
私の頑固な便秘にも反応があります。しかも結構すぐに。
やっている最中から腸がゴロゴロ…
私は体が硬いので90度がやっとですが、座って開脚します。
約10分テレビを見ながら頑張ります。
風呂上がりが良いかもしれません。
このとき背筋をなるべく伸ばせるようにします。あとつま先は天井に向けて。(無理は禁物です)
何日かで出来るようになると思います。
これによりリンパの流れもよくなって下半身のむくみも解消しますし、ヒップアップにもなります。
私は下半身のダイエットのために始めましたが、これをやっているとどうも快腸なので他の人に聞いてみたらやはり便秘にも効果があると言っていました。
ただなので是非やってみてください。
ユーザーID:5263623456
Hanako
パンではなく、白米。
野菜や運動も大切ですが、それプラス白米。
更にビオフェルミンを飲むと私は毎日快調です。
ユーザーID:8917996851
ピヨピヨママ
どなたかも書かれていましたが、調整豆乳飲むと、スルルン♪と出ました。
ちょっぴりメープルシロップを垂らして飲むとデリーシャスですよ。
ユーザーID:8371788809
土管
今も売っているのかな?この名前の薬。
毎日どかんと出ている私でも更にどかんと出たのだから、
どんな人でも出るに違いない!?
ユーザーID:5063301119
ぴよん
肌はきれいになるし〜ビタミンしっかり取れるし〜
何よりも、便秘がきれいに解消しました!!
体に副作用なんてものがない、添加物も何もない
にんじんじゅーすが、おすすめです!
私は昨年夏から毎朝、ジューサーで搾って飲んでますが、
お腹をくださず、快便になりました。
有機人参を皮のまま(私は1日400グラムくらい)、りんご1個、レモン果汁です。
それまでは、一週間でないのなんて当たり前だったので、
本当に威力に驚いています。
ユーザーID:4079825878
マダ〜ム!
私も一週間ということよくありました。
朝一でお白湯を飲む事、私もお勧めします。そして今も小町を見ながら足の裏をテニスボールの上でゴロゴロさせています。つぼがあるみたいですよ。これ、是非試してみてください。
お大事に!
ユーザーID:3343167001
まいみー
ロート製薬のスラーリアをおすすめします。大腸内視鏡検査の時に飲むアレに限りなく近いものなので即効性があります。
あとは普段から…と食べ物で改善しようとしてもなかなか効果が得られないので、2日間出なければ小林製薬のガスピタンを飲みます。水無しで飲めまし。用法通り飲み続けると…前述のスラーリアは応急処置だとすればこちらは日頃のメンテナンス…という感じで自然なお通じを促してくれます。
でも、あまり便秘が続くようでしたら大腸内視鏡検査受けて下さいね!
私は6年前に受けたときポリープが7つもありました。
何も無ければそれはそれでいいし、腸の完全清掃になるのでお勧めします。
ユーザーID:9552463710
ねこニャー
マグネシウムが効きます。 病院で処方してもらえます。町の薬屋でも購入できます。 私は薬屋で錠剤のマグネシウムサプリメンを買っています。(アメリカ在住です。日本にいるときは、内科で顆粒のものを処方してもらっていました。)サプリメントとして売っているぐらいなので、体に悪い影響は無いと思います。
マグネシウムは腸に水分を集めて、便をやわらかくする働きがあるそうです。
日本の薬局の便秘薬コーナーでマグネシウム系便秘薬を探してみてください。 前に一度目にしたことがあります。 わからなければ、お店の人に聞いてみてください。
朝昼晩と3回飲めば、翌日(ひどい便秘の場合はもう少しかかるかも)便通があるはず。 お腹も痛くなりません。
ユーザーID:6531614489
さくら
子供がまだ小さい時に、便秘になってしまい、友達に相談したところ、、
「キャラメルがいいよ!森永のハイソフトがお勧め」と、言われました。
便秘にキャラメル!?と、思い使い方を聞いて試してみました…
キャラメルを、座薬のような形にして(ハイソフトは柔らかいので簡単に形が作れます)
半信半疑で
座薬を指す要領で…子供のおしりに…
すると…30分もしたら…
子供が踏ん張る顔をしだしました、
出たんです。びっくりしました。
それ以来子供の便秘の為に、ハイソフトは便秘の為に常備してありました。
私自身、便秘をした事がないので、大人には効くのかな…と思い、教えてくれた友達に聞いたところ
「私はそれで出る!」と、言ってました。
食べ物をおしりに…って思うかもしれませんが、試してみては?
友達も、ママ友から教えて貰ったそうです。
ユーザーID:6024005275
還暦前
開腹手術のあと、癒着のせいか、排便困難になりました。
以来、3〜4日に一回の割りでコーラックを使って出しています。
もう、使い続けて26年目になりますが、未だに一錠で充分効いています。
こんなケースもあるということで、ちょっと書いてみました。
ユーザーID:4787858654
youka
下剤が効かないなんて、重傷ですよ。
きちんと診察していただいた方がいいと思います。
ラブレやダノン、乳酸飲料などは、
飲むタイミングが重要です。
食後すぐに飲まないと、効果は期待できませんよ。
ユーザーID:1848947720
やまおやじ
甥っ子が そうでした。一番は 自然薯です。とろろ汁が 良いですよ。お試し下さい
ユーザーID:5624908675
するり
どうして内科受診しないのですか。
酸化マグネシウム処方してもらってください。
とっても楽になりますよ。
ユーザーID:8880052587
mumu
いまだ売っているのか不明ですが、
ポテトチップスのオーザックを食べると私はお通じ来ました。
スパイシーさとあのギザ?が腸内を刺激したのだろうか…?
ユーザーID:0547581964
菌
どちらもお腹になくてはならない菌です。私も最近摂りはじめました。やっぱり善玉菌がなくちゃ、お腹の健康はないと思いますよ。お互いにがんばりましょうね。
ユーザーID:7668699740
ぷりぷり博士
トピ主さんの真逆の状態・・毎日大量に生産しております、この私と一緒に暮らし、飲食・運動・環境を同じくする
というのはいかがでしょうか?
ちなみに30代女性、ブルーカラーの肉体労働、家に冷暖房なし、大量に水を飲み、よく汗をかき、定食屋で大盛り定食を喰らうガテン系でございます。
ユーザーID:8511924320