20代後半の女性です。
20歳を過ぎたころからだったと思うのですが、
他人との会話がうまくいかないことに気づきました。
中学までは多くの友人に恵まれ話題にも事欠かかず、
どちらかといえば輪の中心にいるようなタイプでした。
ですが高校2年の後半ごろから友達と思っていたグループに仲間外れにされ、
それから卒業するまで楽しい思い出がひとつもありません。
(仲間外れにされた理由は未だにわかりません)
高校を卒業した後は、すぐに就職しました。
就職先は若い人が少なく男性の多い職場で、周りはおじさん(大半が40歳以上)ばかりでした。
娘のように可愛がってもらいそれはそれで良い経験だったと思います。
約3年後、専門職に就きたいと思いその職場を辞め専門学校へ行きました。
そこでも友人ができたのですが、その頃から人との会話がうまくいかないことを感じ始めました。
今は女性ばかりの会社に勤めています。
人の回転率がとてもよい会社で、先輩は2人しかいません。(苦笑)
後輩が10人近くいるのですがその子たちとも会話が続きません。
今日も困ってしまいました。
私は料理が好きなので先日、料理のレシピを教えてました。
そのレシピを日曜日早速実践したと嬉しそうに話してくれたのですが、
どう反応していいのかよくわからなくなり「おいしかったならよかった」で会話を終わらせてしまったのです。
たぶんここから会話を広げようと思えば広げられたはずなのですが…。
少し前まで、人と深く付き合うのは面倒だと思っていたことも原因のひとつなのかも知れません。
今は多くの人と触れ合うことで今以上に成長したいと思っています。
ぜひ会話上手になる方法を教えてください!
※コミュニケーション本も読もうと思っているので、オススメがあれば教えてください。
ユーザーID:4090012087