タイトル通りのことを妻に言われております。。。
家族構成は夫婦と娘1人。
私と妻は揃って三十代中盤、ともにフルタイム勤務をしております。
娘は4歳で保育園に通っています(仮にA美とさせていただきます)
来月は娘の保育園の夏祭り、そして再来月は親子遠足が予定されております。
親子3人で参加しようと思っているのですが、なぜか妻からストップが掛かっています。
その理由としては、
○「A美ちゃんのお父さんは育児熱心ですね」と先生方に言われるのが嫌
○「A美ちゃんのお父さんは育児熱心でいいですね」と他のお母さん方に言われるのがさらに嫌
○娘が自分(母親)よりも父親に懐いてるところを見られるのが嫌
○保育園の行事なんて母親が参加すれば十分
などなど、私からみれば納得出来ない理由だけです。
娘は私と過ごす時間の方が長いので、どちらかと言うと私に懐いていると思います。
妻は平日の疲れを取りたいと言うので、週末は家でゆっくりしていることが多いです。
でも娘は外で遊びたがるので、もっぱらお父さんと遊んでいます。
(近場の公園ぐらいですが)
私も正直疲れてはいますが、娘と遊ぶ方が気持ちがリフレッシュ出来ますし、「お父さん遊ぼうよ」なんて言ってくれるのも今のうちだけと思うと頑張れます。
こういった週末の過ごし方に関して、妻に文句を言ったことはないですし、娘にも「お母さんは疲れているから、ゆっくりさせてあげてね」「また今度3人で遊ぼうね」と説明しています。娘も「わかった」「お母さん大変なんだね」と納得しています。
たまにテーマパークとか温泉とかに3人で行くと「今日は3人だね」と大喜びします。
だからこそ保育園行事も3人で参加したいのですが・・・
長くなってスイマセン。アップされたら続きを書きます。
ユーザーID:4077916011