こんばんは。皆様のご意見を伺いたくて、書き込みさせていただきました。
40代男性、家族は妻と小学生の娘2人の4人家族です。実は海外への転勤の話がきており、仕事上は特に問題ないし、家族連れての駐在も2回目なので、それなりに家族では喜んでます。
問題は3年前に購入した1戸建て自宅のことです。前回の駐在時は社宅住まいだったので転勤と同時に出る必要があり、子供たちも小さかったので荷物も少なく、すべて実家に預かってもらいました。
今回は家具(たんす、ベッド4台、勉強机、テレビ台等等)が大幅に増えたので実家では無理。さらに妻が『人に貸すと、必要なときに戻ってこない。』『近所の人が貸したら、荷物を預ける費用や修理代などで赤字になった』とか言い出し、家具を置いたままで警備会社に任せよう、と言うのですが、私の親やその他の方達はひとに貸して家賃をとったほうがいい、といいます。
ここで背景ですが、
−駐在は5年程度。アジア地区なので、時々戻ってこれる。
−夫婦の両親の住まいは遠く(関東と大阪)、見てもらうことは無理。しかも、ともに母親が病気で、移動は難しい。
−兄弟達も両親の近くに住んでいて、遠い。
−両隣とはまあまあうまくやっている、と思う。
−妻がPTAをやっていて、結構近所で顔は広い。
−経済的には、貸さなくてもやってはいける。が、警備会社の費用は気になる。
−家は4LDK。
−妻の貸したくない・・・には、片付けが面倒だという気持ちも見え見えではあります。
最終的には私自身で決めますが、ここでは海外にお住まいの方達も多くいらっしゃいますので、皆様のご意見をお聞かせいただき、判断材料にさせていただければ、と思います。
ユーザーID:9862504643