現在、9月にアメリカにて出産予定です。
私の実母はすでに他界しており、出産後は義母が海外まで2ヶ月目より手伝いに来てくれる事になっています。
色々と気を使ってくれる義母で、私は大歓迎なのですが、とく小町のトピで『出産後、義母が大嫌いになった』
『ホルモンのバランスで、義母がなぜか苦手になった』『子供を抱く義理親の姿を見て嫌悪感が・・・』との
フレーズをよく目にしますが、すでに出産経験済みの方の中で、
1 私は嫌いにならなかった
2 私は嫌いになった
両方の意見を聞かせていただければありがたいです。
特に2の方は、どういった経緯で嫌いになったか?なぜそう思ったか?も、聞かせていただければ幸いです。
また1の方は、どんな距離感でお付き合いしていたか?『私もお義母さんに手伝ってもらったけど、嫌いに
ならなかったよ!』と言う意見も、待っています。
現在、義母の事が大好きですし、いざ手伝いに来て頂いた時の平日昼間、家で義母と子供3人だけになっても、
お昼寝させてもらおうとか、この際甘えさせてもらおうと考えています。
また、それを許してくれるようなお義母さんですし、ここに書かれているようなお姑さんの様に、『子育ては
こうでなければ!』『孫フィーバーで大変』のように、口を出してきたりする人でもありません。
寝不足でストレスが溜まったら、良い育児は出来ないだろうと考えたりもしますし、またお義母さんも
そういって下さいます。
こんな状態でも、やっぱり嫌いになることって・・・あるんですよね???(みなさんの経験談参照)
来てください、とお願いしてはいますが、どんどん不安になって来つつあります。
ですが、皆さんの経験談をもとに、お義母さんと1ヶ月弱、出来るだけ楽しく過ごせたらと思っています。
宜しくお願い致します。
ユーザーID:8824353350