皆さんは自分だけのレシピってありますか?
私は、たま〜にですが、味噌汁作るときマヨネーズを入れて、七味をかけて食べます。
両親には「気持ち悪いから止めなさい」って言われるけど、おいしいです(笑)
妹もおいしいって言ってくれました。
皆さんは、周りに共感されないけど、とっても美味しい!って思ってる自分だけのレシピありますか?
教えて下さい!
ユーザーID:6870726912
生活・身近な話題
ぐぅ〜
皆さんは自分だけのレシピってありますか?
私は、たま〜にですが、味噌汁作るときマヨネーズを入れて、七味をかけて食べます。
両親には「気持ち悪いから止めなさい」って言われるけど、おいしいです(笑)
妹もおいしいって言ってくれました。
皆さんは、周りに共感されないけど、とっても美味しい!って思ってる自分だけのレシピありますか?
教えて下さい!
ユーザーID:6870726912
このトピをシェアする
レス数39
wan wan
うどんを入れて食べるのが大好きです!
でも、誰も同意してくれないんですよねー。
もともと実家の母が食べさせてくれたものなのですが。
母いはく、「山口百恵が勧めてた(ん十年前)」と主張するんですが、
真偽のほどはわかりません。
ユーザーID:3990567552
hunny
あまり人に言ったことないのですが・・・
熟れたトマト(湯剥きしていれば尚良)1個をみじん切りにして
深めの器または大きめのコップに入れ
砂糖を小さじ1、2杯かけて
オレンジジュース(100%なら尚良)をかけて
スプーンでかき混ぜて食べる
実家で「トマトぐちゅぐちゅ」(見た目そのまま(汗))と呼ばれているデザートです。
結婚した今でも、たまに食べたくなります。。。
ユーザーID:7560294502
あや
麻婆豆腐を作るときに、豆板醤じゃなくて、合わせ味噌と赤唐辛子を使います。
ダシは中華だしを使うので、和風にはなりませんがなんだか慣れ親しんだ味がして美味しいです。
友達にも人気でしたv
もう一つ!
○ルピスと牛乳とゼラチンを使って「ヨーグルトもどき」を作ります。
ちゃんとしたヨーグルトだと自分で、牛乳の中で菌を繁殖させなきゃならなくて難しいし危険(?)だと思いますが、○ルピスと牛乳を混ぜて作るので、安全だし美味しいです。
もともとカ○ピスは乳酸菌飲料なのでちゃんとヨーグルト風になりますよ。
とっても簡単!
ユーザーID:4082561637
味噌
トピ主さんのレシピ美味しそう!
私のレシピは、白米に味噌を乗せてお好みでネギ・キムチ・卵・一味・砕いたポテトチップス(もしくは砕いたベヒースターか美味い棒)・チーズを入れてお湯を少なめに投入!
実家に居る時からやってますが、母には「行儀が悪いから止めなさい!」父には「ねこまんまだな〜」と言われ続け…
だって美味し〜んだもんっっ
一人暮らしをしている今、給料日前でお金がピンチの時には特に大活躍です☆
あ、基本、具は残りものでも何でもオッケーなんで、、、
何でも合う米はスゴイ!笑
ユーザーID:4984815133
アンナ
茶碗蒸しをご飯にかけてぐちゃぐちゃにして食べる。
お行儀悪いです、でも母が好きな食べ方で私もついつい。
子供達の前で「外ではダメなんだよ、家の中だけだから」と言い訳しながら食べています。
ユーザーID:1923536195
ぐぅ〜
皆さん、一見美味しくなさそうだけど、美味しそうです(笑)
やっぱ自分で食べないとわかりませんよね!
マヨネーズ味噌汁は慎吾ママがやってたのをマネしました!マヨネーズで玉ねぎの薄切りと油揚げを炒めてから作りますが、匂いが凄いです(笑)
あ、七味は「にんにく七味」ってのがあるので今度見つけたら使ってみて下さい!
美味しいですよ!
ユーザーID:6870726912
黒猫まんま
味噌汁に卵を落とします。黄身が固まるまで煮ます。
卵の黄身だけをとりだして、鰹節と醤油とともに白いご飯にくちゃくちゃに混ぜて食べます。
昔母がやってて、下品だな…と思ったのですが、結構美味しくて!
お行儀悪いけど、息子も気にいってるみたいです。親子3代の猫まんま
ちなみに、私は卵の白身が好きなのですが、これは黄身だけ食べるのです。それも味噌汁に落とした卵がポイント。普通のゆで卵の黄身よりも味が味がついている気がするので。
ねこまんま、今流行っているみたいですね。レシピ本も出てるようです。
私のイメージだと、お行儀の悪い貧乏ったらしいご飯なんですが、いろいろ乗せるから栄養価の高いご馳走になってるのでしょうか?
ユーザーID:7367287859
てきとーご飯
みなさんの面白いですね!
そんな私はふつーの白いご飯に焼き肉のタレをかけ、さらにその上に天かすをかけて食べるのが好きです♪
天かすのサクサク感といい、美味しいです(笑)
カロリーのことは言わないで♪
ユーザーID:4279082535
まる
私は塩おにぎりを口に入れてそのまんま牛乳を口に入れて
一緒にクチャクチャ噛んで飲み込むのがすきです。(恥)
牛乳もお米もいい塩加減で甘く感じるから・・。
きっと私だけが美味しいと感じていることだと思います。
私の中でのベストマッチなんです。
お勧めはしません。(笑)
ユーザーID:3714382244
春日
もともと味噌汁かけごはんが好きでした。
特に豆腐の味噌汁が合うわぁ、と思ってました。
で、思いついたのが「豆腐ごはん」。
ごはん一膳の上に豆腐半丁のせてスプーンでウリウリ混ぜてお粥状にするだけ。
あとはネギとダシ醤油ちょろっとかけてみたり、ザーサイとごま油で中華風にしてみたり、漬け物とか梅干し添えたり、普通のお粥と同じようにいただきます。
栄養もあるし夏の朝ご飯や病人食にぴったし。
まぜまぜせずに熱いごはんと冷たい豆腐のコントラストを楽しみながら一気にかっこむのもいけます。
マヨネーズ味噌汁、ありだと思います。おいしそう。
マヨと味噌はいい仕事しますよね。
半々で混ぜてちくわに塗って焼くのもおいしいですよ。
ユーザーID:9983934697
トメィト
私と父だけやっていたレシピ。
食パンに、トマトをスライスしたのを乗せて、そして砂糖をかける。
砂糖はたっぷりまんべんなく・・・・
これが何ともいえず美味しいんです。
母と弟は「・・・・・」な顔で見ていましたが。
ある時、友達にも言ってみましたが賛同は得られませんでした。
ユーザーID:4706212434
ミズナ
とにかくものすごーく見た目が悪いです。
納豆・崩した豆腐をよーくかき混ぜ、ご飯の上にのせ、
もみのり・ネギなど、納豆や冷奴にあいそうなものをトッピング、好みで七味を振って、よーくかき混ぜてから食べる。
卵黄、肉そぼろ、マグロのヅケなどが載ると、豪華な感じ。
結婚当初、私が食べているのを見て「えー…それ○○みたい…」と言っていた主人も、今では「今日は○○丼にして!」とリクエストします。
はっきり言って、主人のネーミングセンスは最悪です。
ユーザーID:5422686183
k
タイトル通りです。
コップにコーラ6割と牛乳4割を入れるだけ。
小学生の頃によく遊んでた友達のお母様に
「見ため泡々で気持ち悪いだろうけど、まぁ飲んでみて!美味しいから」
と勧められたのがコレです。
マジ、美味しかった〜!
今でも時々作って飲んでます。
ユーザーID:6094264870
すいか
サンドイッチパンに薄切りすいかとマヨネーズ♪
母から受け継いだんですけど、最初は「え゛ーーーーっ」と思いましたがなかなか美味で夏場食欲のない時に食べます。
単純にすいかって瓜だし、有り得ると思いません?(笑)
トマトのレスがありましたけど、トマトと砂糖ってめちゃくちゃ相性いいですよね!大好きです♪
ミキサーでトマトジュース作る時も砂糖です!
完全にフルーツになります!
ユーザーID:7099875544
eminao
そんな変だとは思わないけど、我が家以外のどこでも見たことも話に聞いたこともない…
煮干の酢醤油漬け。
名前の通り、煮干を酢醤油に漬けるだけ。
新品を漬けることもあれば、お味噌汁のだしがらの煮干を取り出して使うこともあり。
酢醤油の代わりに、鍋のときに余ったポン酢をどぼどぼ注ぐこともあり。
お弁当に入れていったら同僚に驚かれました。
ユーザーID:8602274684
アミー
タイトル通りなのですが、カレーライスに納豆を載せてマヨネーズをかけると美味しいんです。
家族の視線が冷たいのであまり普段はやらない食し方ですが、是非お試し下さい!
ユーザーID:2502668150
牛乳に相談だ
塩むすびと牛乳の相性、最高ですよね!!
まさか同じ嗜好の方がいたとは・・・ うう、わたくし感動しました。
他には、サラミソーセージをチビチビかじりながら牛乳、というのも最高の相性だと思っております。
あ、レシピではないですね。失礼しました。
ユーザーID:4264134310
レモン
冷えたご飯に味の素、醤油、ごま油を少々かけるだけ!
最初はこれに卵をプラスしてましたが、ある日卵が切れていたので
卵なしで食べてみたら意外とイケました♪
最近の朝ごはんはこれです!
ユーザーID:6263456002
みんりぃ
1)たまねぎをスライス→水につけて笊に上げる
2)ミックスベジタブル→解凍
3)のりしお(ポテチ)をちょっと砕く
4)味付け調味料と一緒に、ボール上の器で混ぜ混ぜ
味付けはマヨネーズ+七味唐辛子が一番良い感じです。
ポテチはいろいろ試しましたが、のりしおが一番だと思います(力説)。
ポテチの湿気た感が好きな人はお試しください。
あとは余ったカレーにパスタを入れたり、鍋で作るインスタントスープにパスタを入れたり…。
ちなみに母は「ふかひれスープ」+豆腐を良く出してました。
似たもの親子かも(笑)。
ユーザーID:3426240583
びーきゅうれしぴん
そうめんをゆでて、レトルトカレーをかけるだけ。
「え?」と思うなかれ〜おいしいですよ。
そうめん自体クセがないものだし、カレーうどんというものが存在しているわけだし。これは家族にも好評です。
ちなみに「カレースパゲッティ」も子どもが喜んでいました。
私も、豆腐混ぜゴハンは好きです。
トマトに砂糖もアリです。(中国の小説にも出てきました)
あと、納豆に砂糖入れてもおいしいんですよ。これは地方によっては普通の食べ方です。
夏目漱石だったか?が好きだった食べ方に「まんじゅう茶漬け」ってのがあるそうです。ゴハンの上に、まんじゅうを乗せて、お茶をかけて、饅頭を崩しつつ食べる。いけるそうです。甘党にはいいかもね。
ユーザーID:1858328754
やぶー
皆さんのレシピとっても美味しそうです!
私が一人の時食べるのはポテトチップス味噌汁です.
ただ単に味噌汁にポテトチップスを入れるだけです・・・.
(これちゃんと家庭料理本に載っていたレシピです.)
ポテトが汁を吸ってふやけた感じがたまりません.
ジュワって広がる味噌の風味とポテトの油分のマイルド感が美味しいです.
夫からは「子供にはその料理食べさせるなよ」と言われてます.
スナック菓子って料理のアクセントになって風味・食感が広がると思うんだけどなあ.
人からの共感は得られないですね.
ユーザーID:1092574880
とも
具材は洋風にハムかウィンナーかベーコン、又は鶏肉と
玉ねぎピーマン人参あたり、冷蔵庫に残ってるモノを適当に炒めます。
味付けはケチャップで!!お好みで塩コショウ、ソースなどを足して下さい。
最後にスパゲティの麺とご飯をいれてフライ返しで刻みながら炒めます。
夕食でスパゲティが残った翌日の私のお昼ご飯です。
煮干の酢醤油漬け、おいしそうですね。やってみよっと♪
ユーザーID:8705724897
寒がり
寒がりなのに、寒い北国に住んでいます。
寒くてたまらない日のお昼によく作るのが「あんかけうどん」です。
ポイントは、ねぎとしょうがをたっぷり、七味も表面を覆うくらい真っ赤にドバーッ!と。そしておだしを「あんかけ」にするのですが、片栗粉をびっくりする位の量を溶いて、お箸が直立するくらいに固くまとめます。
最後に真ん中に味噌をピンポン玉くらい、落とします。
具で一番好きなのは、あればから揚げ、なければマグロの缶詰を上にトッピングします。
味噌や具、しょうがとねぎをぐるぐるにかき混ぜながら、固いあんかけ(箸ですくうのが大変)をフウフウ言って食べるのが大好きです。
これを食べたら体が温まり、午後の家事・用事もはかどります。
(他の方のレシピに比べてインパクト少ないですね、ごめんなさい)
ユーザーID:8079126039
たまご
昔ばあちゃんが作ってくれた、うどんナポリタン。スパゲティーのかわりにうどんを具材と炒めケチャップで味付け。結構はまるかも?
ユーザーID:1986085101
カナ
ちょっと味の濃い味噌汁に牛乳を入れてみると、まろやかになります
インスタントラーメンを作る時も牛乳とお湯の割合を半分ずつにして作るのも好きです
フライパンにマヨネーズを入れ、ふつふつとなるまで熱し、醤油を最後に垂らして、ちぎりレタスに回しかけて食べるのも好きです
ユーザーID:9988574923
ミズナ
森鴎外です。
鴎外の娘、森茉莉のエッセイに、鴎外が割ったまんじゅうをご飯に載せ、煎茶をかけて食べていたとの記載があります。
私も試しにまんじゅうにお茶かけて食べて見たことはありますが、甘みが全然足りない薄すぎのお汁粉みたいでした。
明治のまんじゅうは今のものよりずっと甘かった?
そう、実家で冬至の日に食べるかぼちゃぼうとうと言われる料理。
ぜんざいに茹でたかぼちゃとほうとうが入ってます。変ですかね?変ですよね。お汁粉にうどん入れてるようなものですものね…
ユーザーID:5422686183
れんこん
はーい、私は味噌汁にチーズを投入します!
プロセス、シュレッド、ブルーチーズ
チーズなら何でもOK。
どれも素晴らしく味噌汁に合います。
ご飯を投入しても美味!
味噌汁って懐が深いわー。
ユーザーID:7053727882
くぅ〜
うわぁ!なんだか味が想像できないです!
チーズや味噌を使うレシピが結構多いですね。今週末やってみようかなぁ…
夫に怒られないように、少な目に作って食べてみます(笑)
まだまだありましたら教えて下さい!
ユーザーID:6870726912
真由理
皆さんのようにぶっ飛んだレシピではないのですが。
1.サラダに「おっとっと」をトッピング。
2.インスタントスープ(ポタージュ系がグッド)にクラッカーを割り入れ、くだきながら食べる。
夜食にピッタリ。
3.食パンにマヨ+ゴマを混ぜたものを塗り、トースターで焼く。
4.食パンにマヨ+味付け海苔。これはそのままで。
ぜひお試しを!
ユーザーID:1223180155
けるびん
卵かけごはんにスジャータ1杯の牛乳をいれてみて!!
1回やったら病みつきです。
味はあんまり変わらんのですが、まろやかになるよ
ユーザーID:4532337871