私は子供会のソフトチームで連絡係り・配車係りをやってます。
試合に行ったりするのに、いつも同じ人ばかり車を出してます。
(あくまで子供会なので、監督や車もボランティアです)
土曜に試合があるのですが、土曜なのでお父さん達の多くが仕事なので
母親が連れて行かなくてはなりません。そこで、選手の家に車出しを募集したら
「私は運転したくない」「事故した時に責任取れない」「ガソリン代」「試合に出ない低学年にも声をかけて!」等を理由に断られます。
これらの発言にビックリしました。
誰しも事故の危険性(子供会で保険加入済)を考えたら出したくありません。ガソリンも自腹です。(子供会なので自治会費の中でやるので)
けど、これらの発言は車を出してくれる人に対して感謝も配慮もない言葉に思えました。
私が「みんな同じ条件よ。まして自分の子がやる事だし、親が協力するのが必要じゃない?」と言うと、「だったらソフトやめるしかないよね!」とか言い出して困ってます。
最後には、「車で行くような所で試合をするのはどうよ!」とか怒られる始末。
歩いて行ける範囲で試合を探すほうが難しいですし、子供には知らないチームと試合する経験も必要だと思うのですが・・
「事故したら責任取れないから、人の車に乗ります」の真意もわかりません。出してくれた車が事故したら、この人たちは何を言いだすか怖いです。
配車係りとして、ママ達の意見を全部聞いてたら試合にも行けずに公園で卒業まで練習するのが一番。と言う結果になり頭を痛めてます。
良いお知恵下さい。
ユーザーID:5525319707