22歳OLです
みなさんにお伺いしたい質問です。
ちょっと戸惑っています。
何故かというと、友達が料理教室に通い始めたから・・・
その友達は、最近彼氏と別れて、新しい恋を見つけるために
まずは料理がデキる女目指しているとのこと。
料理はそんなにポイント高いのでしょうか???
私は2年くらい彼氏がいてなくて、最近片思いしています。
料理は、あまり作れません。
宜しくお願いします。
ユーザーID:0890503685
恋愛・結婚・離婚
hide
22歳OLです
みなさんにお伺いしたい質問です。
ちょっと戸惑っています。
何故かというと、友達が料理教室に通い始めたから・・・
その友達は、最近彼氏と別れて、新しい恋を見つけるために
まずは料理がデキる女目指しているとのこと。
料理はそんなにポイント高いのでしょうか???
私は2年くらい彼氏がいてなくて、最近片思いしています。
料理は、あまり作れません。
宜しくお願いします。
ユーザーID:0890503685
このトピをシェアする
レス数63
まきこ
合コンだったり、普通に知り合って自己紹介する段階で、他の女性との「差別化」にはとても有効だと思いますよ。
特に、トピ主さんの年齢で、料理が得意と言ったらポイント高いです。
勿論、男性が全く食に興味が無い人だったら、ポイントは高くないですけどね(笑)
フツーに「趣味はショッピング、映画鑑賞、読書…」とアピールしたところで、男性が興味が無いと意味がないけど、料理が出来ると聞いたら「美味しい物食べさせて貰えるかな…」と思う男性は多いと思います。
男心を掴むなら、胃袋を掴めという意味の言葉も有りますしね。
ユーザーID:2046042612
かつて料理苦手
男性ってこの女性いいなと思ったら「料理はどれぐらいできるの?」って聞く人が多いですね。
で、「一度作って欲しい」
それで凝ったものとかすごくおいしいものとかササッと作ると間違いなく高ポイントです。
おいしいお弁当も喜ばれますね。
できないよりできた方が絶対いいですよ。
…という私は独身時代、自分でご飯すら炊いたことがありません。
今の主人と出会ってすぐに、料理をしたことがほぼない事を告白し、「それなら毎日練習しなくちゃ」と言われ、夕食を作らせてもらう(笑)こと数ヶ月
まともなご飯を作れるようになると同時に結婚しました。
できなくても後の努力でなんとかなって良かったです…
ユーザーID:2988762282
匿名きぼう
できないよりも、できたほうが良い事の方が多いです。
恋愛はやがて、結婚という「生活」に結びつく可能性があるので、生活において役立つ物は、男女ともにできた方が有利なんですよ。
料理は特に毎日の事だし、他人との交際においても意味を持つので(親類との食事会交流など)、できた方が良いです。
例え結婚しなくても、自分一人の最低限の家事ができるほうが良いです。外食ばかりではお金もかかるし、飽きますから。
この小町の中でも、妻の料理があり得ないほど下手で悩む男性のトピがいくつかあります(笑)。
料理は恋愛を健全に育むためには、けっこう大切みたいですよ。
料理は奥が深いですから、今から楽しんで始める姿勢は良いんじゃないかな。
料理ができて損になることはないですから。
ユーザーID:9948523270
violet
片想いの段階ですと、手料理も下手に渡せないだろうし、相手が躊躇する可能性もあるので、利点は無し。
でもアピールポイントとしては使えそうです。
どちらかというと、気の利いたおいしいお店を案内する方がいいんじゃないでしょうか?
そこから親しくなって、家デートするようになったら、手料理を振舞えるのがベストなのかな。
そんなに最初から上手である必要はないです。
何事も一生懸命で思いやりのある姿に男性は心惹かれるのではないでしょうか?
ユーザーID:5844499660
そーねー
その後、関係を発展させていったり、継続させていくなら、必要になるときがある、かなと思います。
百年の恋もさめる、という言葉がありますが、女の子に料理を作らせてできないのを笑うというテレビ番組がありますが、あまりにも非常識だと、ラブラブなうちは許せても、一気にさめちゃうこともあるんじゃないかと思います。
ユーザーID:7867233266
ぷるるん
ほぼ、必須に近いと思います。
最近のデキル男性って、料理上手だったり家事をソツなくこなせるので、そういう男性を好きになったら悲しさ一杯です
料理人でもない彼氏が自分より料理上手なんて、自分が情けなくなったりします
しかも、そういう男性は包丁やら何やら道具にもお金かけてますから、レトルトや惣菜購入なんて、ホントに非常食状態でしか使いません
例え、料理ぜんぜんダメーな男性でも、食は毎日のことに関ってくるので、恋愛程度には必要がないかもしれませんけど、その先「結婚」を見据えてのお付き合いを望むのだったら、料理の腕を磨くに越したことはないです
料理上手の方が、経済的にもいいですよ〜
ユーザーID:0649808125
モンブランが食べたい
必要ないかなぁ?
恋人も告白してくれた人も、みんな私の料理の腕前なんて知らなかったし。
ただ結婚の時は必要だと思います。
別トピで、8年もメシマズの奥さんの料理を食べさせられているご主人のトピがありましたが、読んでいて泣けました。
ユーザーID:1247181165
N
恋愛に料理は不要だと思います。
ただ、恋愛スタート後結婚を意識するようになるのは料理上手な子。
家庭的な面が一切見えない子には結婚を意識できません。
何か手料理をふるまう機会があるなら、
恋愛のきっかけになる事はあります。
しかしまず容姿・性格ありきです。
容姿・性格とも気に入っている子が料理上手なことがわかったら
好きになっちゃうかもしれません。
気をつけて欲しいのは「私料理が好きでー」と
ただ単に男にアピールする為に言っている子は男はすぐに見抜いています。
男欲しいんだろうなー・・と結構引くので料理上手はさりげなく見せて欲しいです。
ユーザーID:3961453552
サマンサ
お料理が上手な女性と下手な女性なら、上手な女性の方が男性に喜ばれるとは思います。そういう私も22歳の時は殆どお料理なんてした事は無かったし、作り方も分かりませんでしたけど。当時の彼氏に特別な時に振舞った手料理を美味しいと言われて嬉しくなる内に、もっと上手くなりたいと思ってやり出したら、なかなかの料理上手になりました。因みに夫は大満足です。
苦手を克服するのは悪い事では無いし、素敵な恋を掴む鍵の1つと思って、楽しみながら始めてみてはどうでしょうか?お料理教室に通わなくても、レストランで美味しい物を食べて「何が入っているか、どうやって作るか」と好奇心を持って、家で真似している内に舌が肥えてくると思います。初めの内は時間のある時に楽しんで根気良くやること。慣れてくると手際も良くなるし、材料がレシピ通りに揃っていなくても、何が代用品に使えるか分かってくると思います。
全然興味が湧かず上達もしないようなら、お料理好きの彼を見つけて頼っちゃいましょう。
ユーザーID:9978335412
かりん
最終的には、料理が美味しいと言う事が結婚に結びつくポイントに
なりうる事は確かじゃないかと・・・
遊びで付き合うなら必要じゃないと思うけど・・・
違いますか?
ユーザーID:5911978477
りんどー
できて損にはならんやろ〜(笑)
料理さえできれば彼ができるわけではないけれど、
できないよりはできたほうがいいと思います。
晴れて恋人同士になってからでも、
おいしいご飯を作ってごちそうされたら、相手も嬉しいと思うし。
ひとつ、経験談を。
私は料理が苦手でした。
適当な作り方をしていたから、「味が薄すぎ」「火が通りすぎ」こんなのしょっちゅうでした。
あまりにひどいと彼に指摘されて一念発起、
料理教室に通い始めました。
それから料理の腕が上がり、彼は大喜び。(私も嬉しい)
週末しか腕を振るえないので、「平日は手料理が食べられない」と残念そうでした。
このたび結婚が決まりましたが、
胃袋をガッツリつかめたのも理由の1つかもしれません。
料理に限らず、できるようになると嬉しくて、楽しくなったり更に上達したりします。
試しに体験教室に行ってみてはどうでしょう。
意外と面白いかもしれませんよ。
ユーザーID:0302052158
スパイス
結婚を考えるとき、家事能力という点で料理ができる人のほうが断然良いです。
また料理ができるというと、それだけでも今は男女共に良い印象がありますよね。
料理を習うことそのものが恋に重要なのではなくて(料理苦手な彼女が好きな男性もいます)
大切なのは、素敵な恋をするために「夢中になれることを見つけて自分の魅力を磨く」
その姿そのものです。
(打算だけで料理を勉強しているのならまた話しは別ですが)
向上心を持って物事に取り組み、充実した人生を送っている女性は魅力的です。
そうした女性を男性は放っておきません。
ユーザーID:7420129486
tomato
こんにちは。29歳独身女性です。料理が絶対必要か・・と言われると私は必要じゃないと思います。今まで付き合ってきた男性は料理に全く関心がない人もいましたし。だけど・・男性は料理出来ない女性より出来る女性を好むほが多いかと思います。男性に好かれるために料理をするって考えは私は好きじゃないです。でもそれも恋愛を手に入れる手段と思います。お友達さんは彼氏がいない一人の時間を充実させるための一つとして料理教室通われたのではないでしょうか?そういう女性は輝いてみえると思います。私も作るのは好きですが得意ではありません。でも彼氏においしいって言われたいし、幸せな顔がみたくて頑張っています。トピさんも片思いされてる相手の幸せな顔みたくないですか??相手が何したら喜んでくれるか・・じゃないかな〜
と、少し話がずれてすいません。トピさんの恋が叶うことを願ってます。
ユーザーID:2455907355
匿名で
まず大前提として、料理はできた方がよいです。恋とか男女とか関係なく。簡単な料理の一つや二つもできないことを恥とも思わない、むしろ威張ってる勘違いちゃんも時々居ますが(「大変な仕事をしてるのだから、料理のような下らないことなどできなくてもよい」という発想でしょうかね)、ああいうのは人としてどうかと思います。執事やお手伝いさんに囲まれた一生が保証されてる王侯貴族は別ですが。
さて、恋愛と料理との関係ですが、特にこれと言った取り得が他に無い女性が手っ取り早く身に付けられる「武器」としては、定番だと思います。ただ、今は一昔前とは違って、自分で料理のできる男性は普通にいますので、付け焼刃で取り繕おうというのは失敗に終わる可能性が高いかと思います。また、洒落たレストランに行くと食べられるような「よそ行きの料理」は、労力の割りに心に響かないかと思います。
ユーザーID:7423103890
miru
作れた方が有利なのかも知れません。
でも、実際の女性が全て料理好きでしょうか?
結婚している全ての女性が料理の腕がいいんでしょうか。
違いますよね。
そう言う事です。
私は「天婦羅は沸騰したお湯で揚げても作れる。」と思っていたくらい、
料理は全く出来ませんでした。
母や妹から「ジャマだから台所に立たなくて良い」と
呆れられていたくらいです。
でも普通に恋愛したし、彼氏達も私ができない事は承知でしたし。
料理が出来るようになったのは、結婚してから。
二年くらいはへんてこりんな料理の数々に、
夫は笑いながら付き合ってくれましたよ。
主さんが料理で男性のハートをつかみたいならそうしてみたら?
ユーザーID:5537625847
グリーンマーチ
>友達は、最近彼氏と別れて、新しい恋を見つけるために
まずは料理がデキる女目指しているとのこと。
料理はそんなにポイント高いのでしょうか???
率直に答えると、
料理は恋愛を見つけて、ポイントをかせぐためのものではないです。
だから、hideさんが戸惑うことはありません。
が、料理は、健康に生きていくためには必要です。
自分の食事を自分で作るのは
男性でも女性でも、ごく当然だと思います。
(私は20代既婚・料理好きです)
調理済みの食品や外食・お菓子ばかり食べると、
ビタミン等の不足で肌がボロボロになります。
肥満や生活習慣病の原因ともなります。
そんな不健康な人になると、
幸せな恋愛も、自然と遠ざかる気がします。
私は叔母から言われたのですが
「きちんとした食生活をしないと
年をとってから体に影響が出るよ」とのこと。
恋愛以前に、自分が健康で美しくあるために、
料理をできるだけ身につけて損はないです。
あまり作れないとあきらめずに、やってみてください。
ユーザーID:7065969781
jack
直接関係はないでしょうね。
でも新しい恋を探して何でもよいから積極的に取り組む友達と、2年間恋愛していないと書き込みをする主さんとでは印象度はまるで違います。
まだまだ若いのですから、前向きに過ごしましょう。別に料理に限らず、自分磨きを忘れないことが重要では?
ユーザーID:5740677144
りき
料理が出来なくても恋愛は出来ます。
が、、料理が出来たほうが有利にはなると思います。
なんだかんだ言って男性って
料理できる女性に弱いですよ。
どちらにしても結婚したら料理をやることになるので
早いうちに習ったほうがいいかもしれませんね。
でも、無理にやることもないかとは思いますけどね。
ユーザーID:3810307721
六花
私は子供の頃から母に料理をあれこれ仕込まれてました。
夫に言わせると「でも、料理の腕に惚れたわけじゃないしなぁ」です。
ですが、夫が惚れた私の「頼りがいのあるとこ」を構成する要素として「食に対して貪欲(馴染みのないものを食べるのも作るのも好き=世界中どこに行っても(私も夫も)生きていけそう)」があるので、ポイントになってはいたかもしれませんね。
ところでトピ主さんは、ここで「恋愛に料理なんて関係ない」という意見が多くあがったら、「料理は、あまり作れません」のままでいるつもりですか?
恋愛うんぬん以前に、料理はできた方が、自分が楽だと思うんですけどねぇ…。
ユーザーID:1886657423
通りすがり
料理に限らず,恋愛には相手を思いやる,もてなしの心が大事です.この気持ちの交換が恋愛です.
もてなしのツールとしては料理はとても便利なツールです.だから多くの女性が料理をします.男性も人によっては料理でおもてなししますよね.
要するにトピ主さんがどのようにもてなしの心を表現するかの問題で,料理に限る必要は無いですが,何か得意な方法で思いを伝えることができれば良いのではないかと思います.
ユーザーID:6609663451
桜子
料理が出来ると楽しいよ。
色んなことが違って見えるようになるし。
料理が出来ると季節感が見えるようになるし。
そうすると、話の幅が広がるし、話の面白い人と言われるかもしれませんよ。
それから、男性は、料理出来るだけで異性のランクはあがるんだそうです。
デートの時にお弁当を作って持って行った時、喜び方が半端無かったです。
費用を安くあげられますしね。
別トピで、妻が料理が下手な旦那さんの悩みのトピがありました。
結婚まで繋げるなら、料理出来ると有利ですよ。
ユーザーID:8477377652
キング
作れる方が断然ポイントは高いと思いますよ。
料理に限らず出来ないより出来た方が良いでしょう。
最初から上手い人はいません、心配はいりません。
ユーザーID:8671451220
ミモザ
女の子は性格がよければ、それでいいわけじゃありません。
料理はできないよりはできたほうがいいです。
顔も悪いよりはいいほうがいいです。
収入も低いよりは高いほうがいいです。
貯金も少ないよりは多いほうがいいです。
学歴も低いよりは高いほうがいいです。
頭も悪いよりはいいほうがいいです。
運動神経も鈍いよりはいいほうがいいです。
そういうことです。
ユーザーID:9963981987
トマト水
恋愛に必要かどうかは相手によると思いますが、似たような条件の女性が二人同時に現れたとしたら、結婚を視野に入れている男性なら料理が上手で家庭的な女性の方を選ぶんじゃないでしょうか?
私は夫と付き合っていた時、何度か「食事を作って欲しい」とお願いされましたし…。
(私の腕前のほどを確かめていたんだと思います)
と言うか動機が何にせよ、自分自身の為にも料理の腕を上げておいて損になる事はないと思います。
何ならトピ主さんもお友達と一緒に料理教室に通われては?
ユーザーID:7626444134
ねこたま
つきあい始めはともかく、おつきあいが深まってくれば大事なポイントでしょうね。
「胃袋をつかむ」って言葉がある位だし、おいしいものを作ってササッと出されると男性は感動するみたいです。
私は料理が得意なほうでしたので、彼に手料理を出すとすごく喜んで食べてくれました。その彼は現在の旦那となり、文字通り「胃袋をつかんで」います(特に用事がなければ、夕食めあてにまっすぐ帰ってくる)
料理がそんなに得意でなければ、料理教室で基本を習うのもいいかもしれませんね。
ただ、料理って応用ですのでいろいろ作ったり、失敗もしつつ自分の舌に味加減を覚えさせることが大事ですよ。
おいしいものを食べ歩いて味を覚えるのもいいですね!
おいしい料理は彼もトピ主さんも幸せにしますよ〜
ユーザーID:7455557743
料理人の暇人
恋愛は束の間の妄想ですから 互いに恋愛感情を持った男女に‘料理を作る’という
現実的な日常の仕事は必要ないのでは ないでしょうか
しかしこの 短い恋愛期間を過ぎ 二人で生活を始めた場合 ‘料理ができない’又は
‘料理がきらい’と言うのは 男の‘仕事ができない’‘仕事がきらい’と同等で
先々 問題が起こる可能性があります
喧嘩して 泣きながらでも料理をし 二人で美味しいものを食べるのと
不味いものを食べるのとでは 仲直りの確立も違ってきます
料理には 正しい味覚と 段取りを立てる思考と 一番大切なセンスが必要です
そして 料理はヒトが幸せになるために 必要不可欠な仕事です
自分をよく見せる‘ポイント’ではありません
ユーザーID:1139501848
sayu
正直、料理はポイント高いと思いますよ。(ポイントが高いという言い方はあまり好きではありませんが)
浅い付き合いなら関係ないのかもしれませんが、一緒に生活するとなったら毎日料理を口にするわけでしょう?
おいしい手料理を作れるに越したことはないと思います。
ただ全く料理に興味がなく、彼に食べさせてあげたいとも思わないなら無理に作る(勉強する)必要はないとは思います。
それと、おいしい食べ物に興味のない彼だったら関係ないのかもしれないですね。
私は食に興味があるし、彼が「おいしい」と言って手料理を食べてくれることを嬉しい・楽しい・幸せだと感じます。
そういった楽しみに興味があるかないかが大事なのでは?
彼氏をつくる為に料理を・・・というのはどうなのかな?と思います。教室に通うきっかけという意味ではアリだとは思いますが。
ユーザーID:4444087638
ppp
その女性、別れて失恋されたのに前向きに新しいことに取り組み始めたのですね?
中学生の娘が一人いますが、時間があれば、彼女はインターネットとか雑誌でみた料理を作っていますよ。特に目的があるわけではないようですけど。
ポイントが高いかどうかよりも、料理に限らず、できなかったことができるようになると、人生はどんどん楽しくなりますよ。
衣食住は一生ついて回りますし、特に食って大事でしょ?
うちは、貧乏ですけど、私が料理が趣味で、安い材料で常に新しいレシピにどんどん挑戦して、主人を喜ばせています。
お弁当もすごく楽しみならしく、毎日持ってってくれてますよ。
料理は人のためだけではなく一生自分について回るものですから、自立のためにも、習って損はないですし、まして結婚生活には欠かせないものですからね。もちろん、うちの主人も、息子も料理はできますよ。
男だから女だからじゃないですよね?
できないよりできるほうが人生豊かになりますよ。
簡単なレシピから始めてみてはいかがですか?
ユーザーID:7792610337
春の卯月
私も結婚するまで一切料理はしませんでした。結婚前の夫のために作った料理はコンブのおにぎりのみです(笑)
結婚当初は共働きでしたが、出来る時には食事を作りました。もちろん失敗も結構ありました。でも、夫はただの一度も「まずい」と言わず、ちょっと変な味でも残さず食べてくれました。結婚3年目の今は専業主婦になり、食事も普通の美味しくなりました。すべて夫の忍耐力の賜物だと思っています。
もし失敗した時に、夫が「まずい」と言って手を付けなければ、私は挫折して実家に逃げ帰っていたでしょう。根性ナシなので・・・。
男女に限らず、美味しい料理が作れることは魅力の一つだと思います。何より仕事でも料理でもスポーツでも『出来る』ということは努力の証だと私は思っています。
ただ、それを得意気に言いまくったら減点対象ですけど(笑)
ユーザーID:6475953676
モモンガーZ
恋愛には必須ではないと思います。恋人ができてからでもいいのでは?
と思いますが。むしろ付き合わないうちから手料理を披露されるのは、男性としては
どうなのでしょうか?
嬉しい人もいるけど、そこを重視しない人もいます。
私としては、料理より、映画観たり、本読んだり、スポーツしたりの方がいいと思います。
とりあえず自分自身の中身を磨いてその後料理の練習でも遅くはないと思います。
自分に興味もってもらわないと、料理をごちそうするまでこぎつけないと思います。
お友達の場合、新しい恋の先には結婚も見据えてるのかもしれません。
私も料理全然できなかったし、練習しませんでした。
でもこの人と結婚するかもって人が現れたら、誰に言われなくても
やってみようかなと思いますから、あせらなくても大丈夫だと思います。
ちなみに私は、彼(旦那さん)が弁当を作ってきてびっくりしました。
もちろんお返しに、次会った時自作を持って行きました。
喜んで食べていました。
ユーザーID:9521154830