タイトル通り、カナダ(バンクーバー)在住女性のパソコン選びについて、アドバイスをお願いします。
といっても私ではなく知人の話です。
60歳代の日本人女性でパソコンはほぼ初心者。インターネットとスカイプ、所有しているDVDデッキでは見られないDVD(日本でダビングした孫の映像)を鑑賞したいとのことです。
在住歴20年に及ぶので英語には不自由しませんが、やはり日本語が使えるPCのほうがいいそうです。予算は10〜15万円前後のノート。OSはウィンドウズ。
もちろん日本でパソコンが買えればそれに越したことはないのですが、年末まで帰国する予定がないので現地で買おうか迷っておられるようです。
以上のような条件で現地で買うならどのようなパソコンがお勧めでしょうか?
ウィンドウズ7が発売間近と聞いてますし、VISTAの評判も芳しくないようですのでもう少し待つべきでしょうか。
そもそも日本語対応PCが現地で買えるのか、逆に日本で買って現地で使うに当たって問題はないのか、その辺りを総合的にアドバイス頂ければ助かります。
情報不足であればご指摘ください。よろしくお願いします。
ユーザーID:1950457109